ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
381
0

高回転まで回るエンジンこそがホンダのDNA。
などとホンダ信者はマウントを取りますが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ですがホンダで一番売れているクルマて高回転まで回るエンジンとは無関係なN-BOXなのでは。
よく分からないのですが。
その他ホンダの売れているクルマてフィットとかフリードとかヴェゼルとかステップワゴンとか高回転まで回るエンジンとは無縁の車種ですが。
ホンダて高回転エンジンがそもそもがないのになぜホンダのDNAは高回転型エンジンなのですか。

と質問したら。
シビックtypeR。
という回答がありそうですが。

シビックtypeRもターボになって昔みたいに高回転まで回るNAエンジンとはコンセプトが変わったのでは。

それはそれとして。
昔のホンダは普通のシビックやアコードのエンジンでもスポーツカーみたいに回るなどと定義されていましたが。
ですが今のホンダてN-BOXもフィットもフリードも普通にしか回りませんが。
高回転まで回るのがホンダのDNAて今では死語ですか。

余談ですが。
ていうか昔の普通のシビックとかアコードはスポーツカーみたいに回るエンジンて普通のクルマが高回転まで回さないと走らないてそれってどうかと思いますけど。。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

庶民の車に回るエンジン積んでも猫に小判。
庶民は燃費が良くて安くて壊れないで見た目がまあまあならそれでよし。

その他の回答 (12件)

  • フリードハイブリットに乗ってますが、フリードもシエンタもどちらも甲乙付け難いです。ただシエンタはデザインが新しく、フリードよりも先進性があるように思います。 フリードは来年秋にフルモデルチェンジするみたいです。新型フリードハイブリットは、ツーモーターになるらしいです。そうなれば、加速が良くなりスポーティな走りが実感できるのではと思います。

    回転数を気にされてるようですが、燃費を考えれば、回転数だけに囚われる必要は無いのではないでしょうか。

  • ホンダ4輪で最初に販売したのが軽トラックのT360。幻のS360に搭載する筈だったDOHC水冷エンジンを載せて出したのが始まりだったのでは?
    https://nosweb.jp/nostalgichero/articles/detail/1570

  • 内装、外装ともにシエンタが良好、フリードは、最後部の椅子の着脱で動かなくなることが多い、原因は片側に少しでも力がかかるとねじれてロックが解除されない。又2列目の座席のリクライニングが最後部の座席を吊り上げていると後ろがつかえて動かせなくなる。外装では、フェンダーなどのせつぞくぶがきれいに収まっていない。造りが安っぽい。トヨタでは あり得ない低品位のしあげでした。

  • だからホンダの大きな車は売れない。
    ホンダのエンジンは良く回る・・・しかし 回さないとトルクが出ない。
    今 世の中の主流は 低回転のトルクです。ダウンサイジングターボなどのエンジンは 2000~3000回転に トルクの山を作ろうと開発しています。
    勿論 高回転ではトルクが落ちますから 馬力は下がります。
    しかし車としては その方が加速は良いし ギアー比も変わるので燃費も良くなりおまけに静かに走ります。
    高級な大型車にはホンダのエンジンはとても不向きです。

  • NBOXの場合、軽自動車なので64馬力規制があり回転数よりもトルクを重視してます。よって考え方が違います。

    そもそもNBOXは出した理由は会社を維持するため仕方なく作ったクルマになります。なので高回転どうこう言うクルマは作ってません、クルマ売れないとこだわりのスポーツカーを出すことが難しくなるしね。会社存在しないと意味がないよね。

    フリードやステップワゴンもこだわりのスポーツカーを出すため作っているに過ぎません。

  • N-BOXのノンターボは7300rpmで58ps出してて他車よりちょびっと高回転高出力だったりして・・・

  • レースの世界だけの話ですね、そりゃ。
    ホンダ市販車のDNAと言えば、CVCCエンジンに始まる低排出ガスエンジン、マンマキシマム・メカミニマム思想に始まる実用性の方です。
    高回転まで回る大出力な市販車用エンジンなんてのは、ごく一部の趣味的な車種に限ってのこと。ホンダは当初から一貫して実用車メーカーですよ。

    ホンダが内燃機関を捨てることを非難してる人もいますが、ホンダってのは別にエンジンメーカーではなく、「乗り物メーカー」です。乗り物を動かすのにエンジンが一番良かったからエンジンを使っていたに過ぎない。
    BEVやFCVの方が良いと感じたならそちらに方針変更するのは、ホンダの行動としては違和感ないですね、私は。

  • スポーツVTECが、有ったから高回転と言って間違いない。
    AE86の頃なら高回転ではなくトルクで圧倒していた。

    まあ低回転も扱い安いから普通の車にも搭載可能だった。
    けどスポーツカーのエンジンとしてはどうかな?

    旧NSXにPORSCHEのPKDか7MTが、有れば生涯楽しめるアルミの速い箱だと思うけど?

  • F1のイメージ以外ないと思います。

    もっと高回転まで回るエンジンは、フェラーリ、メルセデス、ポルシェ他、沢山のメーカーが作っています。

    ホンダなんてターボですから、高回転まで回るわけもない。

    そのホンダ信者が、20年前で思考が止まっているのであれば分かります。
    NSXタイプRの頃で情報が遮断された人ならば。

    なので、死語と言われるのは正しいと思います。

  • ホンダはエンジンをブンマワシフィーリングに戻ったないし退化しましたね。
    エコカー減税で排ガス燃費基準ピカイチ目指して競争で脱落は三菱。各種のインチキ工作して終いにはタイでのデータ取りもバレて会社存続厳しい中、御寺の鐘の手助けで持ちこたえ。
    ホンダもN-WGNシリーズで流石に軽自動車専業のスズキやダイハツとの燃費競争はキツく他の飛び道具はって事でホンダセンシングなるアイサイトでお茶濁しが受けた結果がN-BOX一強時代開始。
    マアホンダは燃費を犠牲にしても運転フィーリングに訴え+αがホンダセンシングで独り勝ち成功ですね。
    月間自家用車に値引きX氏参戦の奥様ファーストの車選びで長年ダイハツ車だった老夫婦のレポートでN-BOXはエンジンのフケ上がりが自然で扱いやすいは、タントやスペーシアには無い心地よさにストレス無し。
    個々の重視も世界で売るにはCO2排出権取引のルールしがらみが有るので、フィット以上のクルマにはマアそうトヨタよりも売れないを良いことにエコカーまっしぐらでかせいだCO2排出権余力を大黒柱のN-BOXの燃費悪カバーの2面作戦ですね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離