ホンダ アコード のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,693
0

CL1アコード、トルネオ(ユーロR)の購入を検討中です。
年数が経った車ですが、購入後10万km以上乗りたいと思っています。
そこで、購入検討中の車の走行距離なのですが約10万kmです。

不具合等ありますか?不具合箇所、修理代金など参考にさせていただきたいと思います。

オーナー様、詳しい方のご回答お待ちしております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現在13万キロのトルネオユーロRに乗っています。
世間一般で言われる通り、10万キロはひとつの節目。
タイミングベルトの交換時期ですから、同然作業するならついでにできる作業は済ませておいた方が良いと思います。
タイミングテンショナー、同プーリー、バランサーベルト、ウォーターポンプ、各部パッキン、シール(漏れていない場合は触らない方が吉の場合もあり。←経験者)、プラグコード、プラグ、サーモスタット、ホース類、ミッションオイル、クラッチマスター、スレーブ、ブレーキホース、エアクリと言ったところでしょうか。

急ぎではありませんがデスビ、スターター、オルタ、然ポン、ドライブシャフト(余裕があれば)も視野にいれてください。

私のクルマの場合はラジエターアッパータンクに亀裂、ELD異常、ドアロックモーター故障、オイル消費等もありました。オイルに関してはエンジンの特性上持病とも言えるもなので、酷くならなければ気にしない方がいいかもしれません。町乗りメインで0.5リッター/5000キロなら通常のレベル。

とは言えDC2やEG/EK系に比べ荒く扱われたクルマが少ない(例外はありますが)のと同時にボディ剛性もかなり高いので、所謂ヘタった個体は少ないと思います。

その他の回答 (3件)

  • ユーロRではないですが、ワゴンのSiR(CH9 H23A)に乗っています。
    現在28万キロで、20万キロ達成の時にメンテ雑誌に載りました。

    これで冬はスノーボード、他の季節は登山など楽しんでいます。
    その道すがらの峠道ドライブなどコイツは最高で、乗り換える気は全くありません。


    ここまでのメンテナンスですが、
    エンジンルームでは、
    オルタネーター、スターター、タイベル、ウオポンは当然として、
    ラジエーター交換、ラジコンファンモーター交換、サーモスタット交換、
    ヒーターホース交換などゴムもの交換。
    エンジンオイルは5000キロ、もしくは熱を入れたと思ったら交換。
    ATFは15000キロごと、もしくは熱を入れたと思ったら即座に交換。

    シャーシ、足回りでのメンテ。
    四輪サス交換、スタビゴムなど、各種ブッシュ交換。
    右リアのハブベアリング交換が2回、燃料ポンプ交換。

    室内メンテ。
    エアコン操作部、メーター内部などのバルブ切れくらい。

    基本ノーマルで乗ってますが、
    水温管理しないと怖いのでDEFIの水温系と点火系の強化。
    サビ対策にノックスドール塗布、
    それとフロントにタワーバーとアンダーブレース入れてます。

    冬にボードで雪国に行く関係で、
    燃料ポンプなど問題なくても安心を買うという意味で交換してるパーツもあります。

    今抱えてるトラブルは、
    なんとなくハンドルが右に取られる感じがするんですが、
    これは多分、トルクセンサーとかだと思います。

    パーツリスト、サービスマニュアルなど完備で、
    本当にコイツが好きで乗ってます。

  • H22Aに乗ってます
    10万㌔でオイル消費異常でエンジン交換済み
    その時中古エンジンは4万㌔弱
    そこから10万㌔走ってる
    今は全く問題なく快調だが
    スプールバルブのオイル漏れはお約束
    高回転ゆえ
    発電機もコンプレッサーも弱いかな
    デスビも時代遅れ
    イグナイターが熱に弱いし
    デスビローター動かすと回転方向のガタが大きい
    エアコンコンプレッサーは二度目の交換が近い
    発電機はオデッセイ用の100Aに換装済み
    セルモーターも同じくオデ用に交換
    コンプレッサは逆転エンジンのストリーム用が使える

  • 10万キロ走ってたらEURORだろうが何だろうが壊れる時は壊れる。
    お約束はタイベル交換してあるかどうか?
    出来れば試乗してVTEC効くかどうか確認出来ると良いけど。
    最低でもオイルキャップ外して裏見ることと、カム周りのスラッジの付き方を見る。
    あとはサスが抜けて無いと良いけどね。
    ノーマルでかなり固いからノーマルより抜けやすくなるのは確か。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離