フォード フェスティバ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
209
0

かつての自動車販売チャネルの一つだった
「オートラマ」について、教えて下さい。
ちなみにオートラマは、日本のマツダと
米自動車大手のフォード・モーターが、
「フォード」ブランドの自

動車を販売チャ
ネルでした。

補足

「オートラマ」は1979年、米自動車大手の フォード・モーターがマツダに資本参加し たのに合わせて発足した自動車の販売網ブ ランドで、1982年にその第一号店が名古屋 にオープンしました。 「オートラマ」は「エンジョイ・カーライ フ」と「世界一の流通生産性の実現」を目 指し、従来の自動車ディーラーの常識と正 反対のビジネスモデルを構築し、異業種の 参入も相次ぎました。ディーラーの形態を 「営業所」から「ショップ」という概念に 置き換え、新車だけでなく、中古車やカー 用品も販売するという、当時のビジネスモ デルは大きな成果をあげ、のちのユーノス やオートザムでも踏襲されました。 「オートラマ」は当初、マツダの当時の主 力車種だった『ファミリア』『カペラ』 『ボンゴ』の3車種をベースにした 『フォード・レーザー』『フォード・テル スター』『フォード・スペクトロン』を販 売していましたが、1986年に初の専売車種 である『フォード・フェスティバ』を発売 すると、その後は北米生産車の輸入販売を 開始、ラインナップを拡充しました。 1994年には全国の販売店が「オートラマ」 から「フォード」に名称変更され、現在は 全車種が輸入フォードで販売されています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フェスティバはヒットしましたね
その頃のマツダは
ユーノスやアンフィニやオートザムやいろんなことしてました
シトロエンやランチャやフォード等いろんなものを売っていた
ホンダも三菱も複数チャンネル化してましたから日本の自動車産業の過渡期だったんでしょう
それにしても当時のマツダはムチャクチャだった

質問者からのお礼コメント

2015.11.10 11:41

ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • ありましたねー、オートマラ。なつかしいです。
    私はコスモがすきだったのですが、ユーノス・コスモとかになってしまい「なんだかな」と思っておりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォード フェスティバ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォード フェスティバのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離