フェラーリ テスタロッサ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
169
0

先日フェラーリの希少性と今後の相場についての質問について、unoduetrequatro5さんをはじめとするご回答いただきました。ありがとうございました。

まず、現在わたくし人生半ばにしてF355を購入するか否かで迷っております。
学生時代、まだ御殿場にフェラーリ美術館があったころから憧れ通いつめ、いつかはテスタロッサかF355を所有するとフェラーリ貯金を始めました。そこそこ節約もしてまいりましたし、少しでも目標が早まればと思い、株式・FX・外貨建ETFなどの金融投資手法を猛勉強して実践してまいりました。そして現在、F355販売相場価格と10年間ほど所有できるほどの整備費を現金化できるまでになりました。
だだ!。今考えるに、フェラーリという走る車が欲しいのか、イタリアの芸術品が欲しいのかを見失っていることに気づきいております。車庫で眠らせておくだけの為にお金を貯めてきたわけではないですが、コンディションを保って低走行で保有していれば老後資金になる可能性が高い。これらは矛盾した考え方です。そもそも投資というものを覚えてしまったが故、フェラーリは財産や投資対象ではないということを頭から排除できないのです。
前置きが長くなりましたが、みなさんが認めるフェラーリの芸術性。これを所有すれば何に変わるか想像できますか?あるいは何かに変わりましたか?お聞かせねがえませんか。
補足ですが、先日F430が店頭に並んだ店がありました。キダスペシャルが装着されておりF355と同じエキゾーストとのこと。震えました。音まで美しかったです。現実的にF430であれば整備難易度も少しさがるのでしょうね。でもF355の為に貯金してきたのですから・・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 金はいくら持っているかではなく、いくら使ったかで評価される。

  • 30代の頃から10年間、ポルシェ911(空冷)を所有してた者です。
    よく御殿場箱根方面に東名で走りに行くとかなりの高率でフェラーリと遭遇します。
    別に競争するつもりはなくても、お互いそこそこのペースでは走っているのでクルマの間を縫って走る状況となり、なかなか楽しい思い出です。
    そんな中で355は、こりゃ勝てないと心底思わされた唯一のフェラーリだったかも知れません、348位までならパワーの劣る筈の911が優位なのですが、355では圧倒的にやられます。しかも遠ざかる時のあの甲高い音が、こちらのコクピットまで鳴り響いてるのですから溜まったもんではありません。
    やられた〜、となります。
    私にとっての355とはそうしたクルマですし、貴方のおっしゃる芸術性だか投機性だか、さっぱり理解出来ません。
    そのまま株とかFXとかやられてた方がいいんじゃないですか?
    小石飛び跳ね傷をつけられないとか、オーバーレブが怖い状況で空吹かしの音がどうしたとか言われても、はあ?としか返しようがないのです。

  • 現在は中古車相場は高いですが、投資対象になっているだけであり、旧車としての価値が認められてきたと考えるのは、早合点だと思います。
    当時、好きで買った人ならともかく、今から買うのはどうかと思うのですが、好きなら仕方ないでしょうし、儲かるからという事でも、いいとは思います。

  • スーパーカー世代です。
    約4年ほど前からガヤルドを所有しております。
    フェラーリ、ランボに憧れ、何とかガヤルドを手にいれました。
    F355も選択枠の1台でした、個人的にはフェラーリらしさの残る最後のV8フェラーリかと、F355(5バルブ)サウンドは他のV8とは比べ物にならない
    、鳥肌物です。(笑)
    個人的には、もはや名車だと思います。
    スーパーカー世代のおやじとしては、「そもそも投資というものを覚えてしまったが故、フェラーリは財産や投資対象ではないということを頭から排除できないのです。」であれば購入するべきではないと思います。
    純粋にフェラーリが好き!
    出来れば、そんな気持ちでお乗りいただきたいです。

    私も憧れ、貯金をし手に入れました。
    溜まった現金を使うのに正直ためらいもありました、ですが、今は月に一回程度のドライブ、後は眺めているだけですが、十分満足しております。

  • 昔F355GTSの6MT(1年ほど)
    その後550マラネロ(5年ほど)に乗っていました。
    買えるなら乗れるうちに乗っておきましょう。
    今後の相場は分かりませんがF355は少なくとも下がる可能性は低いです。
    比較すると、F430の方が故障リスクは少ないと思います。ただ他の方も言われている通り整備代部品代は結構します。
    速さも求めるならF430です。

    なお買ってしまえば、定期的に乗りたくなりますからガレージに眠ったまま...というご心配は無用です。

  • 360モデナMTに乗ってます。

    私の場合、子供の頃から車好きで、「いつかフェラーリ乗ってやる」ってずっと思ってました。頑張って仕事して、やっと買えました。
    買って何かが変わったか…。何も変わらないです。あえていうなら車庫に行って「俺のフェラーリカッコいい」と自己陶酔するだけですw

    投資というか、リセールは考えましたよ。
    355なら10年乗って、売る時は同じ値段でいけると思います。(MT買って下さいね)
    430は、同じ値段は厳しいと思います。劇落ちはしないですが。(MTなら良いが…見つからない)

    整備に関して、当然355の方(430より)が壊れやすいのですが、部品代を考えると、トータル整備費は変わらないかも…。430の部品高いんですよね。
    普通に乗れる分、430だと走行距離が伸びますし…。

    音に関しては賛否ありますが、圧倒的に355、360が良い音です。構造の違いはマフラーでは、対応できませんから(4バルブと5バルブの違い)
    355+キダスペの音を聴くと、もっと震えますよ♪


    何にせよ、あまり深く考えなくても良いと思います。目標であったとしても、たかが車です。何か違うと思えば、売れば良いですしw

    フェラーリを所有した人生を送れてるんだ。それだけで満足です。

  • 是非、フェラーリ是非買って下さい!

    私は、360モデナ6MTを所有しています。

    個人的には、フェラーリの美しさもさることながら、やはり1番はフェラーリサウンドも含め、運転することに、喜びを感じます。

    なので、飾っておくだけでなく、積極的に乗られることをおすすめします!

    クルマですから乗ってなんぼですよ!!

    しかし、360でも、そろそろ調達が難しくなってきている部品があります。

    355は、かなり厳しくなってきているかと思います

    ですから、運転を楽しむことを考えると430以降が好ましいと言えます。

    従って、430という選択肢は良いと思います!!

    ただし、MTにこだわらなけれ430以降で良いですが、MTなら現実的にはモデナまでになってしまいます。

    というのも、430もMTは存在するので、見つけられれば最高ですが、MTの個体が少なすぎて探すのが困難だからです。

    もしも430検討中でMTあったら、私なら即買いです!

    リセールとても良いと思います。

    尚、今後は内燃機(エンジン)の付いたクルマが無くなるので、ガソリンエンジンのフェラーリは高値を維持、モデルによっては激しく高騰すると思います。

    恐らく、量産モデルで、運転することを前提なモデルで考えると、リセールが有利なのは、あくまで私の予想ですが・・・

    何と言ってもNA最終の458です!

    また、V8ミッドシップでガソリンエンジン最終と言われているF8も有利ではないかと思います。

    実は私、360まら458イタリアに買い替えを考えましたが、どうしてもMTの運転が好きなので、MTのない458はやめました。

    フェラーリ2台持ちが出来れば良いのですが、さすがにそれは無理なので・・・。

    でも、今でも458は欲しいと思っています。

    将来的には2台持ち出来る様に頑張ります(笑)

    個人的には、430もかっこいいと思いますが、430を買うなら無理をしてでも458を買います。

    あくまで、個人的見解ですので、お気を悪くなさらないで下さい。

    是非、フェラーリオーナーになって下さい!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フェラーリ テスタロッサ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリ テスタロッサのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離