ダイハツ タント のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
3,692
0

軽自動車4WDでの雪道走行

今、福岡県に住んでいるのですが、来年から札幌に転勤の可能性が浮上しています。

そこで質問なんですが、よくテレビなどで豪雪地帯を車が走る光景を見るのですが、あのようなところは軽自動車の4WDで、スタッドレスを装着しておけば通常に通行できるものなのでしょうか?

福岡県では雪自体があまり降らないので、ちょっと不安です。

ちなみに車は、タントの4WDを保有しています。

補足

よく「寒冷地仕様」という自動車がありますが、札幌では寒冷地仕様は必須でしょうか? もし必須であれば、いっそのこと転勤を機に自動車を買い替えようと思うのですが。。。 ちなみに、私は大きな車が苦手で、どうしても軽自動車という選択肢になるので、買い換えるなら四駆で評判が高い「ジムニー」にしようかな、と思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スタッドレスタイヤは必須ですね。
でもAWD(4WD)は過信しないでください。
特に背の高い軽4駆はコマのようにまわってしまう場合があります。
安全運転でお気を付けて。m(_ _)m

先日、友人のジムニーで死ぬかと思いました。^^;

***************************************************************
寒冷地仕様はメーカーによって考え方、とらえ方に若干の差があります。

一般的には皆さんがお答えになっていますがバッテリー容量やヒーター
容量を大きくしています。
実は一番の違いは下まわりの塗装かなと思います。融雪剤による錆び付き
を防ぐためさび止め剤を含んで分厚く塗装していますね。
あとは細かい部分の差異です。パイプ類の一部が凍結を防止するため
素材や太さを変更していたり、ゴム製や樹脂製パーツの一部の材質を
変更したり。
アイドリングの数値を若干変更している場合もありマイコンを載せ替えている
ものもあるそうです。
いずれ、寒冷地仕様車は現地調達ですね^^

それから、>四駆で評判の高いジムニー
これは間違いないのですが、雪道ではちょっと状況は変わります。
数年前、大きなウインタースポーツイベントのオフィシャルスポンサーを
していたスズキ自動車。当然、大会会場ではジムニーが提供され
大活躍のはずだったんですが、スタッフのぼやきが止まらなかったそうです。
「これだったらFFセダンのほうがずっと走りやすい・・・。」
これはジムニーの構造上の特性が大きく左右していて凍結路面は熟練を
要するらしいのです。
私自身、前記したとおり友人から借りたジムニーで凍結したアップダウンを
走ってみたのですが、慣れない者にとってはスケート靴を履いているような
感覚でした。
この部分はあくまで個人的感想ですよ^^

質問者からのお礼コメント

2012.12.17 21:13

皆様、ありがとうございました。皆様全員をベストアンサーに選びたいくらいです。貴重なご意見をありがとうございました。

その他の回答 (10件)

  • 寒冷地仕様。
    以前買ったホンダのアコードワゴンは寒冷地仕様がなく全国一律でした。

    普通はバッテリーが大型、冷却水のクーラントの濃度が濃い(凍結防止)
    この辺は後から交換できる。
    スタッドレスタイヤに冬ワイパー、ウオッシャー液の濃度を濃くする
    雪下ろし用のブラシを購入。
    ヒーターが大型。これは後から付けるのが大変。
    あると便利なのがヒーテッドミラー
    (バックミラーにヒーターが入っている)
    降雪時風向き姿態でミラーのガラス面に積もる。
    長いトンネルだと曇る。これもあとから付けるのは大変。

    たいていの所(轍のない山道は行けないけど)は軽の4WDで十分です。

    ただ、ドライバーの方が雪道経験がないので
    中央バス自動車学校とか麻生自動車学校、手稲自動車学校などで
    雪道講習(有料)をやっているので受講を是非。勧めます。

  • 買い替える余裕があれば、福岡からの輸送費やこちらでのメインテナンスを考慮して買い替えるというのがよいと思います。

    先週からの大雪で、現在、市内のあちこちがつるつるのでこぼこです。路肩には1.5m以上の雪の山がそびえています。

    街中できれいに除雪されているようでも、アイスバーンに注意が必要です。凍っていないように見えても、滑ります。

    こちらでも冬場は運転しない、という人が多いので,数年運転せずに様子を見るというのが安全でしょう。

    まず、転ばずに歩けるようになるのが先決ですね!

  • 札幌は豪雪地帯ではないけど、ある意味豪雪地帯よりも気を付けないと危ないかも知れませんね。

    慣れればタントでも何の問題もありません。

  • 実を言うと四駆の軽自動車が雪道最強なのです。
    さらにマニュアル車なら言うことなしです。
    雪道最弱は大型トラックです。
    車は重いほど雪道で発進しやすいですが、曲がらない止まらないのです。
    逆に軽いと曲がって止まります。
    都会の勘違い大型四駆が爆走して田んぼにつっこんでいるのを見かけます。
    スタッドレスを履いていてもチェーンは必需品です。
    橋の上や山道など凍っていて数十メートルが進めなかったりします。

  • 雪国の人は当たり前にスタッドレス運転に対応しています。
    これは、少しでも無駄なGを出すと、
    簡単にタイヤが滑り出すので、
    生きていく為に、走行は丁寧になっているのです。

    スタッドレスを使用していないエリアで生活している人は、
    簡単にスタッドレスの限界以上の運転を普段からしています。
    指摘される事もないですし・・・・
    今までの運転スタイル全否定で入った方がいいですね。


    ミシュランタイヤの北海道の雪道路面とスタッドレスの解説
    http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/michelin_x-ice_xi2/

    転勤記者の北海道レポートこの方もスピンしています。

    http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/201003/09.html

    タントは実はスタンバイ4WDタイプなので、
    滑りだしたらリアに駆動が出るタイプですので、
    通称なんちゃって4wdと言われるタイプだそうです。


    http://homepage3.nifty.com/lumogen/column/traffic/4wd.html

    http://homepage3.nifty.com/lumogen/column/traffic/no_winter_drive.html

  • 北海道に住んでいます。4WDにスタッドレスを履いた軽自動車で雪道を走ってる車、ここら辺でも増えてきましたよ。運転する事自体は問題無いと思います。ただし、路面がガチガチになった所を走行した場合、バンパーに雪を押しつけてバンパーを壊してしまう車が多いですよ。それに、新雪で圧雪状態の時に走行すると、乗用車のわだちと合わなくて苦労する事もあります。要は慣れだと思います。
    あと、福岡から持ってきたら、バッテリーを寒冷地向けの大きい容量の物に交換してください。冬に気温が下がるとエンジンかからなくなることがあるので。
    補足読みました。ジムニーは圧雪路には強いですが、氷上の上だとホイルベースが短く、安定感が低いため、滑りやすいですよ。寒冷地仕様車は、札幌で買えば、標準で寒冷地仕様になります。ただし、自分はタントのままでも良い気もします。慣れている車ですし、バッテリー替えるだけで結構走れますから。冬場は慣れた車でないと、事故起こす危険性が高まります。タントなら、ホイルベースも長いので、楽だと思います。あとは、駐車場の関係で高さ制限があれば、背の低い車(ミライースやアルトなど)を買えば良いと思います。

  • 大丈夫です。軽でも4WDなら30センチくらい積もっていても押しのけて走れます。ガチガチの雪でなければ。

  • >よくテレビなどで豪雪地帯を車が走る光景を見るのですが、あのようなところは軽自動車の4WDで、スタッドレスを装着しておけば通常に通行できるものなのでしょうか?

    どうして「自分のウデ」を勘案に入れないのでしょう?

    ↑:
    そーいうヒトが雪でクルマの腹擦って「カメ」になって身動きとれなくなるのです
    生活4WDは前後1輪づつ浮いたらオシマイです

  • 四駆でなくてもスタッドレスさえ履いていれば大丈夫です。
    積雪で雪がたまっているところに突っ込むと背の高い四駆でも身動きできなくなりますから、絶対無理をしない運転が必要です。それとタイヤハウスに雪が詰まってハンドルが切れなくなったり、勝手にブレーキがかかるのでコマメに雪をのけてください。

    転勤されたら冷却水、ウォッシャー液、オイル類、ワイパーを凍結しにくいものに交換する必要があるでしょう。バッテリーが弱っていればいいものにしましょう。

  • FFやFRの普通の車が動いてんだから問題なし。
    特に街中は除雪が行き届いている。

    ただし除雪されないような場所だと、最低地上高の高い車で4WDが欲しくなる。

    ジムニーはダメでしょう。
    パートタイム4WDだから、慣れていない人には扱いにくいことこの上ない。
    あれはクロカン用であって、雪道走行用ではないです。
    一種のイメージですね。パジェロとかランクルと変わらない。実用性はないです。

    寒冷地仕様とは大容量バッテリーとか追加ヒーターとかスノーブレード(ワイパーの雪対策用)を装備していますね。
    基本的には後からでも改造できますよ。
    それにまあ、必須というほどではないです。

    それより、エンジンスターターが重宝しますよ。
    扉がカチンコチンに凍結してしまったら、暖機運転をして解凍するしかないですからね。
    中には入れません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離