ダイハツ タント のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
5,268
0

インナーバッフルの効果について、実際バッフルなし、ありでどのくらい音質違いますか?デッドニングは済みです。タントに装着予定。スパーカーはクラリオンのセパレートがフロント、リアはコア

キシャル。低音をガンガン鳴らすスピーカーではないのですが、少し大きい声で会話が成り立つくらいのボリューム大きくはして聞きます。
戸当たりテープをスピーカーとドア鉄板の間に挟んで代用しようかと思いましたが、迷ってます。

1、まずは、インナーバッフルの効果について教科書的な答えではなく実際経験した方の答えが聞きたい。

2、戸当たりテープスパーカーとスピーカー取り付け穴の鉄板の間に貼り振動を軽減。これはどのくらい効果あるのか検証した方お願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

効果は特に無いですね
バッフルは内装とドア鉄板の隙間を埋めるだけですよ
スピーカーは空気を振動させるもの
純正は隙間がありません
ですが社外品は共用で作られてるので
隙間が出来るので空気が一歩方向に出なくて
低音が弱くなるので
それの補強で付ける程度です
内装も隙間を埋めるので
隙間=漏れって感じで
隙間を通る雑音を減らす効果位ですよ
昔の車は内装貧弱でしたが
盛り上がりが多い内装は
固定や隙間を作らない事で
音圧を上げてるので
最近の純正スピーカーは驚くほど軽いですよ
それでも音が出る工夫されてますね

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2020.5.8 18:53

やはりそうですか。インナーバッフルが大きく音を良くするなら純正でつけてそうですしね。
詳細に説明してくださったのでベストとさせていただきます

その他の回答 (2件)


  • スペーサー(プラスチック樹脂)よりは吸音性があり凹凸に密着する


    メーカー、素材(施工費)にもよりますが

    未施工と比べ板金をノックした時の 音は明らかに違います

  • バッフルなんてドアにスピーカーを付ける物で音響的には
    ヒビリ音が減る程度の感覚ですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離