ダイハツ タント のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
69
0

車にETCの機械を取付けようと思います。説明書に①ACC(+)②プラス電源③マイナス電源(ボディーアース)3本のコード接続が必要なようです。

②のプラス電源を①ACC(+)に繋いだ場合、問題あるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「②プラス電源」というのは別名常時電源とも呼ばれます。
常に電源が来ていないといけないものです。
一方常に電源を取っているとバッテリー上がりなど起こしますので、
車のエンジンがかかったこと≠ACCとして「①ACC(+)」を用います。

つまりエンジンをかけるとACCに電源が流れて、それを契機に常時電源を使用するわけです。
質問からおそらくそれくらいは理解してて、ACCが必要になったら電源が来るのであれば
両方それでいいんじゃないか?と思われていると推測します。

ETCくらいなので直ちに問題ないと思いますが、いくつか懸念があるためやってはいけません。

一つ目はETCとはいえ小型のコンピュータです。
コンピュータは基本的に起動、終了処理があります。
常時電源を取らないと、ACCがOFFになったとたん、電源を急に立たれますので、終了処理ができません。
もちろんエラー訂正や、急なヒューズ切れなど想定していきなり不具合になったりはしないと思いますが、
メーカーの想定する動きになりますので、機会寿命は短くなると思います。

二つ目はヒューズ切れなど防御機能が働く可能性があります。
ETCくらいなので非現実的でありますが、ACCは基本的に電装品を稼働させるための
電源として想定されていません。
そのため、ACCで電装品を動かそうとすると電源が足りなくなる恐れがあります。

三つめは二つ目と似ていますが、そもそもACCはエンジンがかかったことを知らせる
「信号」でよいので、微弱な電流でよいわけです。
車によっては電装品を動かすほどの電源が来ていない可能性があります。
来てないわけではないですが微弱すぎて、ETCを壊す可能性があります。
またETCに取られすぎて他の電装品に影響が出ないとも言い切れません。

他にもいろいろ考えられますが、正しい使い方をしないと何が起こるかわかりませんので、
やること自体が「問題」であることには変わりないと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.1.15 13:26

詳細な説明ありがとうございました。
よく理解出来ました。ありがとうございます。

その他の回答 (3件)

  • なんで自分で勝手に繋げ先を変えようとする???

    必要があるから配線が分かれてるのに・・・。

    最悪、炎上するぞ・・・。

    何の為の説明書なんだよ・・・。

    繋がないならともかく、別の場所に繋ぐって考え方は物凄く危険。

  • 電源がONのままなので暗電流過大でバッテリー上がりの原因になります。

  • ②の常時電源をACCに挿すと、カードを入れたままエンジンを切ったときの「カードが残っています」などのアナウンスが流れなくなります(エンジンOFFと同時に電源が遮断されるため)。

    それ以外は特に不都合はありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離