ダイハツ タント のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
216
0

2010年式、走行距離14万キロのダイハツタントターボなしに乗っています。
朝一などエンジンが冷えているときにアクセルを踏んでもあまり回転が上がらず(約3000回転)加速しません。

CVTですがMTなら2速に切り替わったようなタイミングがありますが、その時に1500回転くらいからほぼ上がりません。シフトをDからB(ローレンジ)に切り替えると息継ぎしながら回転は(ノッキングして1気筒ダメな感じ)なんとか上がります。
水温計ランプが消えるくらいまでエンジンが暖まるとまったく問題なくこれまで通り走ります。
ですので車屋さんに持ち込んだときには暖まっているため症状は出ず原因はわからないとのことです。怪しいところの一つ、プラグは交換しましたが同じです。エンジンチェックランプも一度だけ点滅表示され(エンジンが冷えている時登り坂を走った時振動が一定時間継続したため?)数分後には消えました。コンピュータにエラーが残っているか確認してもらってもノーエラーでした。最近は気温が低いときのほうがひどく出ます。
イグニッションコイルはダメになればエンジンが暖まっても症状が出るようですのでそこの故障ではないかもしれません。
このような症状で考えられる原因は何でしょうか。
よろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

消耗とかでもう圧縮が抜けてるかも知れませんね
暖まれば膨張するのでなんとか正常の圧縮比まで戻ると言う予想します

質問者からのお礼コメント

2023.12.10 18:10

皆様、回答いただきありがとうございました。
その後も冷間時以外はこれまで通り乗れています。
スペーシアへの買い替えも検討しつつ、中古のイグニッションコイルを購入し交換してみようかと思っています。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 冷え切ってるのに始動直後にベタ踏みで急坂を登ったりしてたら10万キロくらいでダメになるよ。エンジンは耐えても駆動系が耐えられない。
    冷えてるとATFが固くて油圧が安定していないから。

  • 水温計ランプが消えるくらいまでエンジンが暖まるとまったく問題なくこれまで通り走ります。
    サーモスタット関係では

  • 圧縮抜けかO2センサー、古い車など寒くなると温度が上がるまでは急なアクセルを踏むと失速して行きます、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離