ダイハツ ソニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
85
0

ダイハツ ソニカ、なぜ販売が振るわなかったのでしょうか?
┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そりゃまあ、狭かったし高かったからでしょう。ミラくらいの値段なら、狭くても許容されたかもしれませんが。

一般的な日本人ユーザーは、走行性能とかあんまり求めてません。まして軽自動車にはね。
走って曲がって止まる性能より、移動する部屋としての機能を求めるユーザーが多いので、中が広いクルマがマストなのです。

その他の回答 (4件)

  • 車名がまず知られていない スズキのイグニスの方が認知度が高いです。
    人に興味を持たせるような 魅力が無かったのでしょう。
    性能的な魅力もなかったのでしょう。
    ダイハツは、軽以外魅力が出ません 売れない

  • ダイハツ ソニカ、なぜ販売が振るわなかったのでしょうか?┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌
    価格
    車高が低い

  • 時代がソニカを求めていなかったということでしょう。

    まず、ソニカは全てターボ車、シートも軽自動車としてはかなり大きく、豪華な仕様でした。つまり、走り仕様の軽自動車として登場しました。しかし、背が低いのにシートは大きく、相対的に室内はかなり狭く感じました。ソニカが登場した2006年は、その3年前にタントが、その13年前にワゴンRが登場していました。中が広い軽自動車が既に市民権を得ていました。

    それでいて、車体価格は、120万円〜160万円と高価格帯だったのも、販売低下の理由と考えられます。その時、タントは106万円から購入できました。

    また、スポーツ仕様でありながら、CVTしかないのも痛手でした。3気筒ターボのCVTであるソニカに対し、同じダイハツのコペンは、4気筒ターボで、MTも存在しました。手作り感のあるコペンが、ダイハツ軽自動車のスポーツカーとしての役割を既に担っていたため、ソニカはどうしても中途半端な存在になっていました。

    実際、時代はエコに突入しており、エコカー減税が導入された2009年に、販売中止となりました。エコにも、スポーツにも、快適性にも、全てにおいて中途半端な車だったと思います。

    ただし、この販売期間がたった3年で、販売台数が少なかったため、その希少さが今となっては魅力とも言えます。背の高い軽自動車ばかりの現在、背の低さは、個性となり、所有の満足感を高めます。ソニカという車種自体、認知度が低いため、優越感を感じることもできるでしょう。他人とダブルこともまずないでしょう。改めてソニカの存在価値を確認しても良いかもしれませんね。

  • 時代はハイトワゴン、スーパーハイトワゴンだから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ソニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ソニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離