ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,822
0

こんにちは。車について全くの初心者です。
最近ダイハツより、14年式?のL700sミラジーノのMT車を買いました。
ノンターボなのですが、長い坂道、急な坂道を登るのがとても大変です。
1人で

運転するときはまだいいのですが、2人になると全然スピードが乗りません。シフトダウンしてもきついです。
運転技術の点ではなく、車の装飾的な点で解決策を教えていただけないでしょうか?
またそれにかかる大まかな金額を教えていただけると嬉しいです。
また、質問続きで申し訳ないのですが、
タコメーターを付けたり、ターボ化?したりなどはどこでしてもらえるのでしょうか?
本当に無知なので、できるだけ簡単に教えていただけるととても嬉しいです。

補足

憶測でノンターボと書きましたが、 正直ノンターボかターボかわかりません、、、 どこでわかるのでしょうか、、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者様の車は、シングルカムのノンターボエンジン搭載車でしょう。
シングルカム48馬力です。
同じ年式のダイハツのツインカムなら58馬力。
ターボなら64馬力。

ターボやツインカムなら、坂道でそこまでかったるい感じはしないハズです。

ターボのミラジーノは、ボンネットにダクト(穴)があります。

シングルカムのエンジンで、坂道をグイグイ登れるようになるには、かなり高額なチューニング費用が掛かります。
しかも燃費は相当、悪くなります。


私は同じ年式のミラに乗っています。
エンジンはノンターボですが、58馬力のツインカムエンジンに載せ替えてあります。

ファイナルギアという部品を、同じダイハツのMAX(4WD)のものを流用し、加速性能重視にしている為、坂道がかったるいと思った事はありません。

ミラジーノのターボ車の加速に、余裕でついていけます。(てゆーか抜けます)
燃費は良いです。

車を買い換えるのは高額な費用が掛かります。
まだエンジン載せ替えの方が現実的です。

故障が多く、燃費が悪くなるターボ化よりは、燃費は良く、高回転まで綺麗に回り、馬力もあるツインカムエンジンに載せ替えがオススメです。

「オススメの改造」

シングルカムからツインカムに載せ替え(10馬力アップ)
エンジン降ろすなら、ついでに(工賃は追加されません)ファイナルギアを5.9のダイハツの物に交換。(チューニングショップの物は高額なので、MAXやMOVEの4WDの中古で十分です)

タコメーターは、社外ならdefiの物がお勧めですが、同じダイハツのタコメーター付の純正品を流用するのが安上がりです。

これは、ダイハツの軽自動車に乗ってる人には定番の流用です。
走行距離が違ってしまう為に事故車扱いになりますが。

エンジン載せ替えは、工賃込みで20万円あれば足りるかと思います。
(ショップの工賃や中古のエンジン代金によって値段は違います。私の経験上での値段です。)

「軽自動車 エンジン載せ替え」や「軽自動車 改造」などで検索すれば、軽自動車のチューニングショップはたくさんヒットします。

質問者様のお近くのショップでご検討ください。

オススメのショップは、ダイハツの軽自動車に特化した「プロバイル」です。

参考までに。

補足します。
エンジン載せ替えしてパワーが上がれば、必ず足回りのフニャッとした感じが気になり始めます。

足回りの強化やタイヤやホイールを良い物に換えたくなります。
それは覚悟しておいてください。
パワーあるだけなら、不満を感じるハズです。

あと、ツインカムは高回転型エンジンです。
オイルの管理はマメにやってください。
軽自動車だけど8400は回ります。
高回転をよく使うと、高回転型エンジンの宿命で、オイルを消費します。
私の車のツインカムは2ヶ月に1回はオイルを補充します。
走行距離が10万超えてるせいもあり、2ヶ月でオイルがなくなります。
2㍑しか入らないから安いですけど。
オイルが無い状態で走ると、エンジンブローします。(メタルブローする可能性が高いです)

ダイハツの軽自動車は、同じ位の年式のダイハツの軽自動車の部品が流用できます。
エンジン、トランスファー、足回り(FFと4WDはリアの構造が違う為に、駆動形式が違う場合は流用はムリです。)。
ミラジーノなら、スズキのワゴンRの車高調が流用できます。

ミラジーノは流用やりたい放題できる車なので、やる気ならかなりいじれますよ。

50万円の予算があるなら、コペンのターボエンジン載せ替えと、ダイハツのD-sportのコンピューターを導入をオススメします。
80馬力は余裕で出せます。
コペンのエンジンは元々、それくらいのパワーはあるけど、64馬力の規制に合わせて馬力が出せないようになっています。
D-sportのコンピューターは、本来の馬力を出せるようにする物です。

高価になりますが、坂道でミニバンごときはあっという間に置き去りにできます。
車体が軽いミラジーノなら、化け物みたいな加速ができます。

改造の余地があるエンジンです。
100馬力オーバーは狙えます。
ここまでくると、ショートサーキットでターボのスポーツカーとやりあえます。

足回りやブレーキの強化が必要になって、更にお金がかかりますが。
楽しいですよ(笑)

質問者からのお礼コメント

2015.8.18 22:44

一番詳しく書いていただいたので、nekomilk1976さんの回答をベストアンサーにさせていただきます!
お金を貯めてしてみたいと思います。
ありがとうございました!

その他の回答 (6件)

  • お近くのチューニングショップに持って行ってエンジンを積み替える(´・ω・`)
    コペンのJB-DETという直4のエンジンが載せられるそうだからそいつをベースにいじると良いかもね(´・ω・`)
    そして可能ならミッションをクロスミッションと強化クラッチにしてみたり、足回りにコペンのアルティメットエディション純正のビル足を移植して、しっかり止まるようにブレンボのキャリパーをつけて、あとはNOSを積んでみたりしても楽しいかもね(´・ω・`)
    ちなみに全部やろうと思うと150万円くらいあれば足りるんじゃないかな?(´・ω・`)

  • このサイトで勉強してます
    みんカラで検索すると他の車のもみれますよ
    http://minkara.carview.co.jp/smart/car/daihatsu/miragino/

  • ただでさえ軽のノンターボ車はパワーが無いのに今の時期はエアコンを使用される機会が多いと思いますので更に坂道は厳しいのでは?(^^;
    こればかりは仕方が無いです(^^;
    そんなものです(^^;
    ターボ化はちょっと現実的では無いですね(^^;
    ターボ車両を購入された方がいいですね(^^)
    エアコン使用しない時期になれば少しはマシになります(^^)

  • ミラジーノターボに乗り換えましょう!!
    http://kuruma-ex.jp/usedcar/search/result/maker/DA/shashu/S011/grade/K012

  • そういう車なので無理です。
    ターボ化をお考えなら車を買い替える方が得策です。

  • ターボ付きに買い替えた方が早いですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離