ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
220
0

11年車検が済んだミラジーノのボンネットにイタズラされて、分かりにくいですが写真のようなこすり傷が一面にあります。ディーラーで相談すると、修理に4〜5万円はかかると。。。
心無い人に腹が立ちます。

自分で目立たなくする事はできませんか?
古い車なのでこのままで、あと4〜5年錆など出ないで乗れるでしょうか?
車の塗装修理経験のある方、教えていただけませんか?

質問の画像

補足

遅くなりましたが、皆様、ご親切にご教授いただきありがとうございました。 大方の人が書かれていたように、自分にとって楽で安全な方法の、中古のボンネットに置き換える事を修理工場に依頼しようとおもいます。 自分で塗装はとても自信がありませんし、ボンネットを置き換えるのも無理っぽいです。 世の中、ゴミを捨てる人もいれば、ゴミを拾って綺麗にする人もいますが、皆様のような人が大半であることを信じていたいと思います。ありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず紙ヤスリ2000番を水スプレーしながら全体に掛けて下さい。その後に細目のコンパウンドをスポンジで、最後に仕上げコンパウンドを柔らかい布で丁寧に全体にかけて下さい。紙ヤスリの後は綺麗に消えるので心配しないで下さい。

その他の回答 (8件)

  • コンパウンドで磨いてみてダメなら塗装でしょうねぇ。中古だとまず色が合うことがないので合わせようとすると結局塗装になりますからお得かどうか・・・。

  • 中古のボンネットに交換するのは微妙です。

    車は保存している環境や年数により車の塗装の劣化度が変わります。

    見た目似ている様でも車に取り付けると、若干色が違ったりします。

    板金屋さんに行き車の状態を見て貰い、バフで磨けば直りそうであれば磨いて貰った方が良いと思いますよ。
    板金屋さんならディーラーほどお金を取りません。

  • 酷い輩が居た者ですね!お気の毒様。

    下地までいってなければ、多少磨いてみて様子をみてみる。

  • 変な奴らは困ったもんですね…。

    私なら…まずはコンパウンドで磨いてみて、
    ダメなら傷消しタイプのワックスを試してみます。

    それでもダメで出来るだけ安く仕上げたいなら、
    オークションで同じ色のボンネットを手に入れるかな。

  • ご自分でやるなら完成度は妥協するしかありません

    素人でもパッと見、分からない位に上手にやる人も居ますね

    私もエアロを缶スプレーで塗りましたが、コツを教えてもらいながら施工しましたが…

    何故、板金塗装にあれだけ高額の工賃を必要とするか理解出来ます

    散々、練習してガンスプレー等も試しましたが、広い面積に施工するのは至難の技です

    特にシルバーはムラが目立つので難しいです

    手っ取り早い方法はオークションで同じ色のボンネットを購入して交換する方法ですが、色あいは多少違ってしまうかもしれないですね

    自分でやるなら、サンドペーパーで傷を消して深い傷をパテで消して、缶スプレーします

    パテも意外に難しいです

    練習したので多少は上手にやれる自信ありますが…

    あんまり近くで見ないでねというレベルです

    私なら上手にやれる人にうまく頼んで、昼飯おごってやってもらいます

    試しにスプレー等で要らない板に塗ってみれば分かりますが、相当、練習が必要です

    液ダレ、色ムラ、気泡、ゴミ付着、様々な障害を乗り越えても、色合いが中古のボディの色と新しい塗装では違ってしまいます

    ボンネットのような広い面積なら尚更です

    無難に中古のボンネットと交換がオススメです

    そのままだと錆は出るかもしれませんが、こればかりはなんとも言えません

  • メタリック層までいってなければ足付けしてからウレタンクリヤーを吹けば直るかも。

    でも素人には無理なのでコンパウンドで磨くしかないですね。

  • お気持ちお察しします。

    観た感じ、塗装部分が擦られているだけの様にも観えます。

    浅い傷なら、コンパウンド程度で済む場合が有りますが、傷が深い場合(塗装面が完全に削られている等)は、傷の処理を行い、ボンネット1枚塗装が結果的には安価になります。

    傷がクリアー層以上の場合、こまめなワックス掛け等で延命は出来ますが、時間の問題で、隙間に雨水や誇りが浸入して、クリアー塗装部分の浮き・変色等の発生になり易いです。
    当然、その下の塗装も持ちませんので、塗装の剥がれ~下地の錆に至ります。

    手放すまで持てば良いですが、今後4~5年を考えると、今の段階で直すか、そのまま放置して我慢するかです。

    ディーラーで4~5万で直せるなら、まだ安い方と思いますし、一般工場ならもう少し安くなる感じですが・・・。

    方法の一つとして、解体屋や某オク等で同型同色のボンネットを購入し、自分で交換すれば、1万前後で対応出来る場合も有りますが、リスクとして交換品の程度が悪ければ、結果として塗装が必要になる場合も有ります。


    ①見た目綺麗にしたいのであれば、専門業者に依頼。
    ②多少難が有っても、今よりましにしたい…程度なら、解体屋から程度の良さそうなものを見つけて自分で交換(業者に相談すれば、中古部品交換も対応してくれる所も有ります。が、費用は…)。
    ③自分で手間暇掛けて、修理・塗装を行う。


    ご参考まで。

  • >自分で目立たなくする事はできませんか?

    コンパウンドを
    優しく塗り、
    優しく擦れば
    傷の浅い部分は薄くなる可能性がありますが

    下地が出ている場所は
    変化がないです

    分からなくするには
    塗装一式になると思います


    塗装に年月が経過している場合
    黒系の塗装なので
    細目・極細目コンパウンドでも
    白くなる場合があります

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離