ダイハツ ミラジーノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
358
0

愛車のパワーダウンについて質問です。

最近全開加速が鈍くなるときがあります。
ただいつも鈍いのではなく、気持ちよく高回転まで加速するときもあります。

初めは水温が高くて燃調等を補正しているのかと思っていましたが、88℃で鈍い時もあれば、ラジエターファンの回る98℃でちゃんと加速するときもあります。

また、1度目の全開加速が調子よくても、
2、3度目の加速が鈍くなる時があります。
この場合は1度鈍くなると低回転走行を続けないと、元の加速力に戻りません。
低速走行後の加速が鈍い時もあります。

考えられる原因はどのようなことがありますか?


車は
ダイハツ ミラジーノ L700S ターボ
走行距離146.000km
エアクリーナーを交換している以外ノーマル
オイルキャッチタンク装着
エンジンオイルは、毎回約4,000kmで交換

ブーストはどちらの加速でも0.9は掛かりますが、鈍い加速の時はMAXブーストまで少し時間がかかります。

あと、4、5分エンジンブレーキで坂道を下るとオイル下がりの症状が出ますが、
20分、30分のアイドリングで白煙が出ることはありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

色々と考えられると思うんですが、自己整備で交換したり確認したりするとしたら
※スパークプラグの確認と交換
※燃料フィルターの交換
※ダイレクトイグニッションじゃない場合はディストリビューターカバー及び内部部品の状態確認、交換とプラグコードの交換。
くらいですかね。
燃料ポンプとタービンも調べたいところですが、燃料ポンプはインタンクでタンク内に内蔵されている他、完全に壊れている以外即故障と判断できないのと、タービンは加給時に羽がターボハウジングに干渉して異音が出ていない限り、外して確認しなくては判断しにくいので、自分で出来なければ整備工場任せになってしまいます。
まずはディーラーに持ち込んで症状をメカニックに報告し確認してもらった方が確実で、闇雲にパーツを交換するより財布に優しいと思います。
ディーラーだったら同様の症例を把握しているかもしれませんからね。
故障箇所が分かったらディーラーではなく、一般の整備工場のほうが中古パーツやリビルトパーツを使ったりして安価に修理できるかもしれないのでそちらを検討した方が安上がりかもしれません。

質問者からのお礼コメント

2015.11.25 04:48

ありがとうございました

確認してみます

その他の回答 (1件)

  • プラグは換えてますか?標準の2極プラグ以外だと相性悪いですね。プラグの摩耗も考えられる。怪しいのはVVTの作動不良。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミラジーノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラジーノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離