ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
128
0

ミライース 平成26年 2014年 LA300S LEDランプに交換しハイフレ「ウインカー点滅スピード早くなる現象」状態です。

ウインカーリレーと思い自動車ディラーに問い合わせるとリレー単体での交換は不可でヒューズボックス・アッセンブリ交換となるとの事。アマゾンで検索すると対策済み3端子リレーが沢山ありますが、当方のリレーは端子が5個付いております。ネットで検索すると3個の内の大きいリレーがウインカー用となっておりますがそれを外しても点滅します。アマゾンでは5個端子リレーは無いようです。 何か良い方法はございませんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ウィンカーは球切れ検出を行っていて、球切れになると点滅速度が早くなって(ハイフラ)警告するようになっています。
LEDは消費電力が少なくなるので球切れと判断してハイフラになっているんだと思います。
なのでリレーの動作としては正常です。交換する必要は無いし交換しても同じ動作になります。
ハイフラ対策はいろいろ有るんですが一番簡単なのは
ハイフラ防止用の抵抗をLEDに並行に接続して消費電力を上げてやる方法です。
ただこの方法は消費電力が大きくなるのでLED化したメリットが無くなります。
ハイフラ防止用の抵抗はネットで探すと出て来ます。

質問者からのお礼コメント

2024.9.27 02:48

当方の年式のミライースには、おっしゃる通り昔の球切れ時に点滅を早くして運転手に分かるようにした方法が参考になるんですね。それがLEDに並列に最適な抵抗値の抵抗を接続すれば良いのですね。非常に具体的、現実的なアドバイス誠にありがとうございました。やってみる価値ありと思います。

その他の回答 (3件)

  • 私もLA300SのLEDウインカーランプ付けました。
    私はハイフラ防止用抵抗を購入してウインカー配線に取り付けました。
    たしかウインカーから出ている2本線に抵抗を並列接続すると出来ます。

  • バルブの抵抗値で点滅の時定数が変わってると思われるので、抵抗追加すればいいと思います。

  • ウインカーリレーはボデーコンピューターに内蔵なので交換できません。
    ボデーコンピューター不良の場合は保証延長で交換してもらえるかも。
    バルブの抵抗値の問題では?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離