ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
200
0

水温警告灯について質問です。
前日の走行中に1度警告灯が点灯し(赤色)すぐに安全な場所へ停止させようと減速したら警告は消えました

その後近くのコンビニへ移動し(移動中は警告灯ついてません)冷却水を確認したらタンクが空っぽだったので水道水を満タンまで入れました
その後帰宅するまで警告灯は点かなかったのですが冷却水は減っていました
翌日修理工場に連絡したところ
「今は点いてないのなら車検の時(車検が10日程あとにあったので)に確認する」
と、言われました
「乗る前に水が減ってたら補充して心配ならレッカー呼んで」
と言われたのですが減った分だけ補充したら乗ってもいいものなのでしょうか?
また、乗らなかった場合何日までエンジンかけずに置いていていいものなのでしょうか?(普段はほぼ毎日乗ってます)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問文からの判断になりますが、補充した水道水が帰宅後の確認で減少していたのを考えると既にオーバーヒートの影響が出ている若しくは以前より冷却水の軽微な減少があり今回酷い状況にまでに至った、と考えられます。

漏れているのが冷却水が通るゴムホースの箇所であれば修理とエンジンへのオーバーヒートの影響を確認し冷却水の現象がなければそれで修理完了以後は様子見になると思いますが、質問主はちょっとした事との認識かもしれませんが漏れている箇所がエンジン本体内部の場合はエンジンをオーバーホールする程の大事になります。

既に故障している箇所は何日乗らなければ大丈夫というものではありませんので、最悪を想定してどうしてもと言う用がなければ乗らない方が良いでしょう。

その他の回答 (2件)

  • >減った分だけ補充したら乗ってもいいものなのでしょうか?

    警告灯が点灯しなければ
    一応、運転しても大丈夫だとは思います。
    ただ、毎日減る場合は吹き返しやリークしている可能性が高いので
    それを判断するのに数日間は冷却水が減少しているかを確認しましょう。
    毎日減るようなら何かしらが悪さしている可能性があります。
    異常個所が無く単純に冷却水不足であるならば
    何回か冷却水を補充していくうちに水量は安定するはず。
    整備工場でも見てくれるようなので
    それらの情報は言った方が良いでしょう。

    >乗らなかった場合
    何日までエンジンかけずに置いていていいものなのでしょうか?

    放置は何日でも良いのでしょうけど
    1週間に1回はエンジンかけてバッテリー充電した方が良いかと。

  • 冷却水が減る原因は、冷却系統の漏れやヘッドガスケットの破損などが考えられます。警告灯が点灯した場合は、エンジンの過熱を防ぐためにすぐに停止し、冷却水を補充することが重要です。

    ただし、水道水を冷却水として使用すると、水道水に含まれるミネラルがエンジン内部に堆積し、冷却性能を低下させる可能性があります。そのため、専用の冷却水を使用することをお勧めします。

    また、冷却水が減り続ける場合は、エンジンや冷却系統に問題がある可能性が高いため、早めに専門の修理工場で診てもらうことをお勧めします。

    エンジンをかけずに置いておく日数については、特に制限はありませんが、長期間放置するとバッテリーが上がる可能性があります。そのため、定期的にエンジンをかけることをお勧めします。ただし、冷却水が減り続ける状態でエンジンをかけると、エンジンが過熱する可能性があるため注意が必要です。

    ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離