ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
269
0

ミライースのタイヤ 後ろ2本交換しました。
ディーラーでなんでも後ろタイヤがスリップマークが見えかけているから交換したほうがいいと言われました。

前タイヤももうすぐ見えかけていますといわれましした。
4本交換勧められましたが、後ろ2本にしました。

いつも担当している整備士は見えているから交換した方がいいと言われて交換するのですが。

タイヤの場合はスリップマーク見える直線 それとも見えてから交換なのでしょうか?
交換時期がわかりません。

補足

ありがとう 前タイヤを後ろにつけました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ケチりどころは人それぞれなので違反でないなら良しとするとして、後輪のほうが摩耗が進むのが気になりますね。普通は駆動輪かつ荷重負荷の高い前輪のほうが減りそうなもんですが。後輪のアライメントずれて片べりしてませんか?

その他の回答 (6件)

  • https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/tire/wear-test

    ↑のJAFのテストが参考になると思います。スリップサインまで減ると100kmではウェット性能が落ちるが60kmでは微差。逆にスリップサインまで減った時のドライ性能は一番高い(面白いですね)。なので、雨でもスピードを出したいのであれば5分山(3mm)で交換した方がいいですが、街乗りで60km位までしか出さないならスリップサインまで乗っても大丈夫だと思います。

  • スリップサインが、出たらアウト‼️
    スリップサインって1.8㎜でも3㎜を切るとウェット性能が、下がるから交換した方が良い。

    あなたの命は、そんなに安いのかな?

  • マーク見える直線って何?

    直前の間違いですかね?
    まぁそれでも良いですし、到達の少し前に交換しても良いです。到達直前だろうと少し前だろうと使うお金は同じですからね。
    今使うか少し経過してから使うかの違いなだけ。

    ただ少し前で交換を繰り返せば当然交換サイクルが早まるので使うお金も早まる。

    スリップサインは交換時期の目安です。
    他にひび割れなど発生する事もあるので交換時期はタイヤ全体の状態で判断ですね。

  • 普通は前側の減りが早いので、前後を入れ替えしたのでしょうね。スリップサインが出てくると違反なので、交換はその前ですね。
    以下、ご参考に!。
    https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/groove-depth/

  • 換えたほうが良いってアドバイスくれただけで、
    その判断はご自身でするべき案件でした。
    交換は一旦見送って、都度タイヤを見てスリップサイン越えたくらいで換えるようにするのもよし、
    予防的に先に交換するのもよし。
    整備士さんに文句言う筋合いはありません。

    しかし、
    普通新品タイヤはフロントに履き、残りの少ないほうをリアに回すものですが。

  • スリップマーク見える直線の前に交換しましょう。せこい事言わずタイヤは唯一道路と接している部品で雨の日などの制動距離やスリップなどの危険を伴いますので安全のために早めに交換しましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離