ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
219
0

軽自動車のタイヤ買い替えタイミングで迷ってます。今乗ってるミライースが4月に車検受けたばかりで今は8年目の105000km超えなのですが

今残り溝2.6mmくらいでそろそろかなぁと思ってます。
ただ距離も年式もそこそこいってるので今替えても車がすぐ駄目になってもなぁと思って迷ってます。

今替えるか、あと1mm待っから替えるかどっちがいいと思いますか?
ちなみに年間15000km走行、車は乗り潰すつもりです。

補足

皆さんどれくらいの残り溝で替えてますか? ディーラーで車検したんですがタイヤに関しては何も言われませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>今替えても車がすぐ駄目になってもなぁと思って…
>車は乗り潰すつもりです。

その車を買い換える基準はなんですか? 乗り潰す予定のようですが、何がどうなれば車を買い換えるんですか?

たとえ新車でも全損に近いような事故なら乗り換えるでしょう。逆にたとえ20万キロ超えた車が故障した場合でも部品さえあれば修理は出来ます。

まだまだ乗るつもりなら交換すればいいのでは? 悩んでいる理由がおかしいです。現在の状態でタイヤ交換を考えているならとっとと換えるべきです。

質問者からのお礼コメント

2021.6.9 15:53

壊れたら ではなく 乗り続ける
前提で考えることにしました。
ありがとうございました。
急いでタイヤ手配します。

その他の回答 (8件)

  • 中古タイヤを探す

    私なら 安い アジアンタイヤを履くくらいなら
    日本製の中古を 履く
    大げさに言えば タイヤは命を乗せて走る物
    少しの金をケチって 危険な目を見るよりは
    中古でも良いので 国産か欧州 がお勧め
    最近では 台湾も良いと聞く

  • 乗り潰すつもりなら替えれば良いのでは?
    軽のタイヤなんて大した額じゃないでから

  • 前輪2本だけ交換。

  • サマータイヤで町乗りくらいしかしないならアジアンタイヤにしとくという方法も。中華はやはりオススメしないが台湾のナンカンや韓国のハンコックあたりなら安い値段にしては悪くないかな。

  • 4mm切ったらそこそこ滑りますしこれから梅雨だしミライースのタイヤとか買い替えてもなんぼもせんでしょ。2.6mmとか事故りますよ。

  • ハンドルをいっぱい切ってタイヤの点検しましょう。
    内側も減り具合を確認しましょう。
    で8年目のタイヤでしたら
    ネットで検索してお手頃価格のタイヤ購入し持ち込み可能な整備で交換してもらいましょう。

  • もう交換してもいいと思います。
    やはり1.6mm以上あっても、新品残量から比べれば少なくなってれば雨で滑りやすくなります。
    年間1万5000キロも走行するのであれば、何か起こる前に、事前整備をすることはとても大事です。

  • 変える。
    死にますよ(´・ω・`)?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離