ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
543
0

フォルクスワーゲンの「up!」という車・・・先日 ショールームで見る機会がありました。見ただけ・・・試乗はしていない。ずいぶん小さな車だね?

室内もせまい・・・

値段はまあ、外車だから、それなりにします。高速を走ると、たとえば パッソやマーチあたりと比べると、大きくちがいますか? 私の場合は高速を走ることはありません。ミライースの上級グレードでもよいかな?とも思います。車庫が狭いので、全長4メートルまでの車を検討中です。

今はダイハツミラ・・・11年目の車検を受けるかどうか? 迷っています。10月が車検です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

up!はドイツ車では。パッソやマーチの高速道路での性能は雲泥の差です。
高速道路を走らないなら、ミライースで十分でしょう。
車検を取るか、新車を買うかは質問者様の自由です。

その他の回答 (6件)

  • ドイツの使用環境ならいいでしょうけど、日本国内で使う前提で言えばお薦め出来ません。(今は国産車乗ってますが)過去3台程ドイツ車乗った経験もあり基本的には好きなんですがね。この車は「ドイツ車に乗ってる」という事に心の満足感を得る以上の意味は無いと思います。定員は4名で軽自動車と同じ。ガソリンはハイオク指定ですからそれだけでも燃費は国産車に劣ります(リッター何キロ、というより100円で何キロ走れるか、という意味で)。後ろはパワーウィンドじゃないし、何よりミッションが。マニュアル車のように運転したい、というなら別ですが。
    フォルクスワーゲンをお求めになるならポロから上が結局は満足出来ると思いますよ。UP!が悪い車という意味ではなくて、日本の環境には馴染まないということです。流石にあの価格で日本向けに大幅に出直しする事は無理でしょうね。

  • upは一度試乗してみるといいと思いますよ。
    マニュアルのような変速ショックがあり、それをどうとらえるかでしょうね。
    パッソ・マーチと比べるならポロあたりでしょう。
    新型ポロは車長4mを超えますが、新古車や中古車なら4m以内。
    フォルクスワーゲンとダイハツなど国産車との大きな違いは、ボディ剛性でしょうね。
    つまり事故の時あまり凹んだりしません。
    日本車はクラッシャブルになっているので、すぐ凹みます。
    エアバッグはサイドにもあり安全性と高速安定性はワーゲンの方がいいですよ。

  • 車検を通した方が安上がりだしエコロジーです。

  • >たとえば パッソやマーチあたりと比べると、大きくちがいますか?

    はい、パッソ、マーチなんてまるでお呼びじゃないです。


    文面から察するに、ミライースにしておいたほうが無難だと思います。

  • 試乗はしていない


    加速重視の車種なので

    渋滞の多い
    0kmからの発進時は
    ほんの少し
    変速ショックを感じる場合があり

  • upと比べるなら新型ミライースの方が断然優れているとおもいます。
    やはり最新装備が付いているのと日本で走るために作られたクルマである事、そして壊れないし壊れても部品代が安いです。
    維持費についても車税、車検代も倍変わりますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離