ダイハツ ミライース のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
242
0

初代のミライースに乗ってるんですが最近バッテリーは弱ってきてはいたのですが、

本日急にエンジンが掛からなくなりました一応セルはまわってるようなんですがキュルキュル何度かいってそのままエンジン掛からず止まってしまう感じです、ついにバッテリーがダメになったと思い急遽バッテリーを買って交換したんですが同じ症状でした、今日からディラーも休みで参りました、セルとかプラグがダメになったんですかね?
因みにディラーってレッカーで家まで来てくれたりするんですかね?自分で手配でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • チューリッヒの自動車保険ならロードサービスは100kmまで無料。
    それよりかJAFに入ってるのなら先ずはJAFに来て貰って簡易診断を。
    バッテリーを交換してからどのくらい経過してるんでしょうか?
    3年以上ならバッテリーが弱ってきてる恐れあり。
    充電器持ってるなら要充電。この時期は温度が低いので掛かりが悪くても当然といえば当然。
    スターターのキュルキュル音が弱々しくその時メーターの表示灯などの発光がキュルキュルと連動して弱々しいのならkeyを抜き、バッテリーのマイナス端子を一度外し1分ほど経ってからまた繋いでエンジン掛けてみてください。
    キュルキュル音が勢い良く回ったのなら問題なし。
    それでも掛からないのならプラグのかぶり。

    蛇足だけど、JAFのベテランサービスさんから教えて貰った裏技。
    昭和時代の話だけど、エンジン始動前にエンジンに熱湯を掛けてエンジン自体を先に温めることも効果あるようです。
    但し、電気系統に掛からぬように注意を。

  • この時期よくあるのがプラグかぶり。
    走行距離とかプラグ交換歴とかわからないので何とも言えませんが、
    アクセル全開でセルを回すと段々とエンジン掛かってきたりします。

  • キュルキュル何度かいって止まっちゃうんであればセルがクサイかな。回ってるけどかからないのなら点火系(コイル、プラグ等)または燃料系(燃ポン、インジェクター等)の可能性が高くなりますね。出先じゃなくてラッキーでしたね。

  • セルとかプラグがダメになったんですかね?
    そうだと思います。イグニっしょコイルかも。
    修理屋にはJAFか任意保険のサービスでレッカー移動ですね。

  • セルモーターがダメでしょう?エンジン始動出来る回転まで回らないからプラグかぶってしまっているのでは?セルモーターの位置が分かればモーターをコンコン叩いて始動してみる。ダメならレッカー呼びましょう。又、ディーラーからはレッカーはないです。車載レッカー持っている、民間の車屋さん依頼した方が良いのでは、リビルトセルモーター(オーバーホールした商品)で修理してくれるのでは?ディーラーは新品セルモーターになります。

  • プラグやイグニッションコイルの寿命みたいですね。程よくスパークしてなく燃焼してないんでしょう。バッテリーは新品換えたなら充電すれば済む事です、前兆があったはず走ってていつもと違うもたつきや吹けが悪くなったとか。

  • ミライースはプラグが早くダメになると聞いたことがあります。
    かかり悪くなることもよくあるそうで…。

    とりあえずかかるのなら、それで持っていけば良いのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離