ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
533
0

軽自動車の購入について

2台目に軽自動車の購入を考えているのですが、今の軽自動車って電気自動車やエネチャージなど、いろいろありますよね?
ちょっとした買い物や送り迎え程度に使用する予定なのですが、このような自動車ってどうなんでしょうか?

よければメリット・デメリットなど教えていただければ嬉しいです。

無知なのでなんでもいいのでお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分は三菱のiミーブタイプMに乗ってます。
電気自動車のメリットは、燃費が驚異的にいい、音が静か、環境にやさしい、家で充電できるのでわざわざガソリンスタンドに行かないでいいので楽、オイル交換などのメンテナンス費用が安いなどが上げられます。
デメリットは補助金をもらっても本体代が高い、満タン時の走行距離が短い、充電スポットが少ないので遠出(旅行)ができないなどがあります。

iミーブタイプMは補助金をいただくと188万円となって、軽自動車のハイクラスのNBOXやタントあたりが160から170万円しているので値段的にはあまり変わらずに燃費で勝てるので選びました。ただ、バッテリーなどをケチったタイプなのでエアコンを使うと
満タンで60から80キロですので買い物や送り迎え、通勤ぐらいしか使えません。このような条件でよければ選択もありですが、
ローコストのミライース、エコアルトなど100万以下の新車とは比較になりません。

買い物や送り迎え程度でしたら、最近の軽自動車も耐久性があがっているので、5年落ちの中古でも問題なく走行できます。
ガソリン車に乗っていたときは「新古車」と呼ばれる未使用の登録車を探して乗ってました。新車よりかなり値段が落ちているのでお買い得です。わけありでの車なので色とか詳しいグレードは選べませんがお得です。
新古車とは
http://www.b-ucar.com/new/bate_guide_sinksoya.htm
http://www.777money.com/setuyaku/kuruma/sinkosya.html
あとはお財布との相談です。

質問者からのお礼コメント

2012.9.10 17:27

詳しい回答ありがとうございました
参考にさせていただきます!!

その他の回答 (1件)

  • 出たばかりの物って、いわゆる「前評判」であって、作った側の自己評価などが先行しますよ。
    また、それを推し進めたいような立場の人がいたら、大げさに宣伝するでしょう。
    今は良い事ばかりしか聞かないと思うので、あと数年待ってみてはいかがでしょうか?
    普通のガソリン車も、ユーザーには発表しない改良がどんどん盛り込まれていますし、マイナーチェンジ後に完成します。
    電気自動車もスマホも、もう少し待った方が良いものが出てくると思います。
    余計なことですみません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離