ダイハツ ミライース のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
76
0

初代ミライースのプラグ失火ですが明らかに停止から加速時のエンジン振動がある場合プラグをチェックしたらプラグが失火してました。この場合イグニッションコイルも駄目になってますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • おそらくイグニッションコイルの不良だと思いますが 先ずは何処の所が悪いのか1個ずつエンジン掛けた状態で イグニッションコイル外してエンジンが止まりそうであればそこは大丈夫です その様に点検して変化なければその所が悪いので 他のイグニッションコイルと入れ替えて状態を見ることで判断できます。

  • プラグ全部変えてダメなら交換でいいと思います。コイルもどうせ次々ダメになるので基本全部交換で大丈夫なのは予備ですね。

  • ダメな場合とそうでない場合がありますが同時交換をオススメします。

  • プラグがダメでIGコイルは問題無いなんて事は余程のこと。
    IGコイルがダメでプラグが失火するのが一般的。

    まず基本的な点検として、エンジンを始動状態でIGコイルを抜き差しする。
    正常な場合はスパーク音が大きく鳴りながらめある程度抜けた所でアイドリングは不安定に。
    異常(失火)の場合は無音で変化が無いか非常に弱かったりスパーク音が不定期でエンジンの状態は変化無し。
    仮に正常なスパーク音がするならIGコイルを入れ替えて失火シリンダが移動するか確認、移動すれば間違い無くIGコイル不良で移動しなければ圧縮漏れ。

    IGコイル交換は1個でも構いませんが、出来る事ならIGコイルのパワーバランスを整えるためにシリンダ数分(KF型なら3個)を交換。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離