ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
551
0

車用のFMアンテナ

車用のFMアンテナで感度がいいものを探してます。
車種はミライース
今ついているカロッツェリアのオーディオと純正のアンテナで平地ではそこそこノイズもなく受信できてます。
ただ、実家が山奥のため山の中に入るとノイズがひどくなってきます。
FM/AMのブースターつけましたが変わらず。

今回、ルーフラックをつけるにあたり無線のようなアンテナを立てたら感度が良くなるかなと考えました。
無線のアンテナも長さがいろいろありますし、そもそもFMに向かないということもあるかもしれません。
こういう自作アンテナがいいというようなこともありましたらお願いします。
知恵をお貸しください。

現在、主受信局は秋田県湯沢の放送局(78.0)で、実家に帰ると秋田の放送局(82.8)の方が感度が良いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

電気屋で無線もやってます・・・伸縮式のアンテナなら感度の良いものといっても大差はありません。
放送周波数にあわせてロッドアンテナの長さを調節します。
ブースターは電波が有る程度強くないと動作できません、魔法の増幅器ではないですよ。

76MHzの波長は0.26mなのでアンテナの長さを1/2の1.3mにして見ます。
物理的にそんな長さにはならないのでしたら、針金でも良いのでアンテナの先端に絡めて長さを伸ばします。

感度が良くなったらアンテナの長さを1/4波長としてみます、長さは65cmですね。
感度はほんの少し下がるでしょう、ただし車の位置が前後左右1.3mずれると電界強度は変わります。

電波の波長の1/4,1/2できちんと変化しています、受信場所次第で感度の良いアンテナでも悪い評価になっちゃいます。
「電波の飛び方」を知らないと間違いを犯します、山の中ではハッキリと違いが判るはずです。

またアマチュア無線用のアンテナや広帯域受信用のアンテナは、先に述べたロッドアンテナの長さをあわせたアンテナより感度が良くなることは稀です。
ダメ元でアンテナの長さ調整をしてみてくださいな。
ルーフキャリアに取り付ける際にも全く同じことが言えます、高さがあるのでほんの少し有利にはなります。

その他の回答 (7件)

  • まず期待出来ない。
    上手くいって多少の改善が感じるかどうか・・・

    ノイズ無し→ノイズがひどい

    電波の強度が-20dB以上変化=1/100以下に落ちてます。
    これを車載アンテナの交換だけで目的達成は不可能です。

  • まず期待出来ない。
    上手くいって多少の改善が感じるかどうか・・・

    ノイズ無し→ノイズがひどい

    電波の強度が-20dB以上変化=1/100以下に落ちてます。
    これを車載アンテナの交換だけで目的達成は不可能です。

  • 自動車用の無線アンテナの中に、ラジオの周波数にも対応した商品が存在しています

    最近は車載無線機や受信機でAM/FM放送を聞いたり、航空機や船舶などの業務無線交信を流す方々がいらっしゃるので、色々な周波数用のアンテナ(ワイドバンド受信対応)が商品化されております

    ラジオ放送の受信に対応した商品としては以下のようなアンテナがあります

    こちらの下から4番目のAZ510FMH、長さ91cm
    http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/mobil/mobil_3slim.html

    こちらの一番下のNR77AM、長さ67cm
    http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/mobil/mobil_5nr.html

    アンテナ取り付け用の金具(アンテナ基台)
    http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/stand/stand_index.html


    アンテナ本体とアンテナ基台以外に必要な部材は、カーオーディオまで延長する同軸ケーブルと変換コネクタが必要になり、すべて揃えると1万5千円は要ります、、、

    お近くに無線専門店があれば、車を持ち込んで相談されることをお薦め致します、別売の外部アンテナによってどれほど改善が見込めるかアドバイスがもらえると思います

  • BSのバラボラアンテナみたいに、超高指向性のアンテナを使えば、ノイズを遮断できるので、ブースト掛け放題です。
    無指向性で感度が高くても、ノイズも一緒にたくさん拾うだけです。

  • 簡単な所ではビートソニックのこちらのアンテナへ交換することですね。

    ビートソニック (Beat-Sonic) FM/AMロングポールアンテナ FPA2
    固定リンク: http://amzn.asia/6jxk2zy


    無線用のFMアンテナも良いですが、感度が良いものは指向性があります。
    車を動かさないという条件なら良いですが、車での利用であれば普通の車用のラジオアンテナが良いでしょうね。

    これでダメなら、アンテナ自作して増幅してという手もありますが、そんなことを行うくらいならradikoなどインターネット系の放送局を使った方が楽に綺麗に聞こえるでしょうね。

  • 俺は、ビートソニックのロングポールアンテナ使ってるけど。タワーパーキング使うときは気を使うけど感度は良くなった。
    http://www.beatsonic.co.jp/antena/fpa2.php

  • 大型バス用アンテナかキャンピングカー用のアンテナに変えると良いと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離