ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
108
0

ネットで初代ミライースの燃費に関するサイトがあったのですが、このサイトによるとガソリンが減るのと反比例して燃費がよくなるのだそうです。

これって他の車にも言えることなのでしょうか?また、もしこれが事実なのであれば、ガソリンを満タンにするのなら、半分くらいで給油するよりも、なるべくギリギリになってから給油をした方が、効率よくガソリンを消費できてお財布にもやさしいということですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

誤差です。

何度も給油しに行く手間とガソリン消費は全く見ずに重量で燃費が~とか言ってます。

また災害時のために常に50%以上をキープする人は多いそうです。
もしギリギリだと災害時逃げる際にガソリンスタンドにずらーりと並ぶ必要があるし実際買えるかもわからないのでやはり50%以上維持した方がメリットは大きい。

その他の回答 (4件)

  • 公道では差が出ない。
    30リッターのガソリンで22.2kg、10リッターで7.4kg、
    車重700キロとして15kgの重量だと2%の差でしかない。

    少ないガソリンをちびちび入れると給油回数増えて
    その都度無駄な燃料使う事になる。

  • 皆、それは知ってると思うが、面倒なんでそうしない。
    ガス重量差による燃費差なんて、微々たるもんなんで。

  • 重量が軽く(重く)なれば燃費に影響するのは、どの燃料車であろうと該当します。

    ガソリンは10Lで約7.5kg。
    ミライースのタンク容量は30L(FF車)。
    満タンで約22.5kgという事になりますが、満タンからの走り初めから、軽くなってからの『燃費が良くなった』と痛感するのは???と思います。
    逆の場合の『満タンにしたら車が重い』と感じる場合もありますが。

    で、この知恵袋にも、満タン給油するより、少なく少なく給油を繰り返せば燃費が良いのでは?と質問される方々がいます。

    個人的には、それが面倒でないならお好きにどうぞと感じます。

    しかし自分はその都度、給油しに行く方が面倒(給油の為に走らないといけない)だし、震災を経験した者にとっては、インフラにダメージがあり、スッカラカンになってもガソリンが給油出来ない状況に陥るより、タンク内のガソリンに余裕を持たせておいた方が良いと感じます。

  • ガソリンが減ると重量が軽くなるから燃費が良くなる。
    ただそれだけのことです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離