ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
521
0

オイルランプの点灯にいて。
走行中に一瞬点いて直ぐに消える、行き帰りの途中に一度点くくらいの頻度で点滅してます。

ランプが点灯したのが金曜の夜で、土日も9~19時まで仕事なのでスタンドに行くのが月曜日になります。
半年以上オイル交換をしてなかったので、オイルが少なくなっているのが原因だと思うのですが、ランプが一瞬点灯してから50km以上走りました。
あと明日だけ車を使いたいのですが、一瞬点いて直ぐに消えるくらいの点滅であれば+50km走っても大丈夫でしょうか…。

車種はダイハツのミライースです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オイルランプの点灯は油圧が無いってことです
通所のオイル量が2.7L(オイル交換時)です
オイルパンに2.7L入ってます
FとLの間が約1Lなので、Lで1.7L残りです
ランプが点くってことはもっと減ってる・・・・
多分残りは1Lあるかないかでしょう
2.7L必要なのに1Lって1/3しか入ってません
オイルで冷却もしてるのでオイルへの負担は3倍以上です

スタンドに行かなくても・・・
そこらの量販店とかホームセンターで1L缶を買って入れるくらいできるのでは?
走行中に点灯しっぱなしになったらその場で止めてレッカーですよ。
そのまま走ったらエンジンはご臨終です

質問者からのお礼コメント

2024.1.20 21:04

とりあえず仕事前に朝一でスタンドでオイルだけ足してもらいます。(ホームセンター開いてないので…)
2、3日くらいなら大丈夫かなと思っていたのでここで聞いてみて良かったです。
他の方々も回答ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 油圧警告灯はシリンダーヘッドに送られるオイルの量が不足しているという警告です。スラッジが多くオイル通路の壁に張り付き細くなって点くことがあります。オイルを補充しても点く場合は過去にオイル交換を長いあいだしなかったり、オーバーヒートさせたりして酷使したエンジンかもしれません。冬はオイルが硬くなるので詰まり気味になり点きやすくなります。

  • エンジンについているオイルレベルゲージを抜いて、量を点検しましょう。
    朝などにエンジンを起動する前に点検すればいいでしょう。

  • ランプ点くくらいだとずいぶん減ってますので至急足したほうがいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離