ダイハツ ミライース のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
319
0

電気自動車がいまいち広がらないのはなぜでしょうか?

10年ほど前から電気自動車が登場し、その時は10年後にはもう電気自動車ばかりになるのかな、と思っていました。ですが、自分の周りを見ても電気自動車は一割もあるかないかという印象です。
今年は軽の電気自動車が発売されたり、電気自動車に補助金が出たりしていますが今一つ盛り上がってないように思えます。
来年あたり車を買い替えようと思っていますが、電気自動車にしたほうがいいのでしょうか?電気自動車のデメリットは何でしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

電気自動車が普及しない理由は以下のようになります。
理由は、そのまま欠点にもなります。

◆1、選べる車種が少ない
好みの車が見つからなければ購買意欲が出ません。

◆2、車の内容に対して価格が高い
お得感がないので購買意欲が出ません。
補助金も地域によって違い、不公平感があります。

◆3、航続可能距離が短すぎる(遠出が困難)
実用性に問題があると欲しくても買えません。

◆4、充電に非常に時間がかかる
ガソリン車より不便な車を、新たに欲しいと思う人は少ないです。

◆5、自宅の電力契約の問題
充電にかかる電気代を安くするには、時間帯で電力単価が変わる電力契約が必須です。
一般的には、オール電化住宅で使われる電力契約が必要です。
不適切な電力契約で充電すると電気代が非常に高くなり、アクア、プリウス、アルト、ミライース などの燃費が良い車より、充電の電気代のほうが高くなります。

◆6、充電の時間帯の問題
上記の電力契約に加えて、電力単価が安くなる深夜帯に充電しないと、充電の電気代が安くなりません。
深夜帯以外の時間帯に充電すると、極端に電気代が高くなります。
そのため、指定した時刻に自動で充電を開始する機能がある電気自動車、または充電器が必要です。

◆7、外出先での充電の問題
充電できる場所が限られる上に、充電にも時間がかかるため、遠出のときの行動に制約が出ます。
1回の充電では 30分の時間制限があるため満充電できません。
充電環境(気温、バッテリー状態など)や車種により、30分で充電できる電力量に大きな差が出ることがあり、不公平感があります。
自宅での充電に比べると、外出先での充電はかなり高くなります。

◆8、バッテリーの消耗
スマホと同じで電気自動車のバッテリーにも寿命があり、使うほど容量が少なくなるため、航続可能距離が短くなります。
ガソリン車に例えるなら、走行距離が増えるほどガソリンタンクが小さくなるようなものです。
ある程度まで航続可能距離が短くなると使えなくなりますので、バッテリー交換が必要ですが、気が狂いそうなほど高額な費用がかかるため廃車になることも多く、電気自動車はガソリン車やハイブリッド車よりも、寿命が短いことになります。

これだけ多くの欠点や問題を覚悟して買いたいと思いますか?
自宅の電力契約を変更(簡単には変更できないことが多い)してまで、電気自動車に乗りたいと思いますか?

電気自動車の普及が進まないのは当然です。
車は便利でなければダメだからです。
従来のガソリン車より不便になるようでは、実用性に問題が出ます。
その結果、一部の物好き、または、欠点を調べようとしない人しか買わないことになります。

> 来年あたり車を買い替えようと思っていますが、電気自動車にしたほうがいいのでしょうか?

上記の問題を理解していただければお分かりかと思いますが、絶対にお勧めしません。
早かれ遅かれ後悔する可能性が高いです。
電気自動車を買うのは、現在のガソリン車やハイブリッド車より便利に使えるようになってからです。

質問者からのお礼コメント

2022.11.3 16:04

分かりやすく丁寧に説明してくださりありがとうございました。
よく分かりました。

その他の回答 (17件)

  • 充電時間が長い(急速で最低30分)、設置されてる駐車場が少ない、高速道路のSAやPAの充電器は充電待ち必至。航続距離は短い。イニシャルコストが高過ぎる。デメリットだらけ。

  • 日本のメーカーのインテリアのセンスがないことと、充電設備が少ないことと超高速充電設備が特に少ないこと。
    あとは、トヨタのディーラーで充電設備を24時間開放してないこと。

  • 今日ガイアの夜明けでも電気自動車のことやってましたが・・
    やっぱり
    ・充電できる場所や設置台数が少ない
    ・充電に時間がかかる(空から満充電まで30分以上かかる)
    ・走行距離が短い(日産のサクラで180kmしか走れない)
    ・走ってなくても、冷暖房でバッテリーを食う
    ・道中でバッテリー切れを起こしても替えがない
    というところがネックですね。

    当方1年に2,3回は片道2時間半(約200km)かかる温泉地に遊びに行くのですが、満充電の状態でも片道すら走りとおせないです。
    ガソリンなら余裕で往復できるというのに・・
    それに、ガソリンならものの数分で満タンにできるところ、30分以上かかるのはちょっと・・。それだけで移動時間が伸びてしまいますし、もし充電ブースが一杯だとしたら空くまでずっと待たないといけないです。
    ガイアの夜明けで日産の人は5分で2%(約20km)分充電できるとは言ってましたが、高速走ってたら20kmなんてすぐですし、そのたび充電しなければいけないというのは・・。
    それに夏場、冬場で道路が渋滞。バッテリー節約のために冷暖房を切る羽目になんてなったら目も当てられないです。
    かといって、バッテリーの替えなんて、持ち運べるもんじゃないです。でかすぎ、重すぎです。個人の力で替えられるもんじゃありません。
    というのが我が家での感想です。

    電気自動車もガソリン車と同じくらいスペックや環境が整えば選択肢に上がるかもしれませんが、今はまだちょっと選べませんね。

  • EVは課題が多くまだまだ買いではないと思います。
    大衆化するにはもう1段技術革新が必要です。
    デメリット
    ・値段が高い、これが致命的で補助金あっても高い
    ・自宅に充電設備が必要 家持ちじゃないと候補にならない
    ・充電時間が長い
    ・航続距離が短い 渋滞が怖くて高速乗れない
    ・電欠になったらどうするかの不安がある
    ・ユーザにあまり関係ないけど、発電は8割が火力でエコになってない

  • 一番のデメリットは
    充電施設が少ない。自宅で充電できなければ壊滅的。
    これでマンション住まいはほぼアウトです。一戸建てで自宅充電できる場合のみOK。

    次に
    走行距離が短い。
    走行距離が短いのでちょくちょく充電が必要ですが、充電施設が少なく、遠出はきつい。メインカーでたまに遠出を考えるなら、オススメしません。

    最後に
    価格が高い。
    補助金をもらえてトントンな感じです。

  • 停電になったら使い物にならないってのがデメリットであり、個人的にはイマイチ普及しない理由なのかなって感じます。

    車は詳しくないので、電気にした方がいいかは分かりません。

  • バッテリーが10年くらいしか持たないそうですよ

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミライース 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミライースのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離