ダイハツ クー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
442
0

トヨタかって、セプターセダン、クーぺ、ワゴンとありました。カムリとの関係、説明できる人いますか

補足

セプターセダンとカムリは兄弟、カムリはセダンだけ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本で売っていたセプターは、北米向けカムリのことです。なので北米に行くとカムリで売っていました。

日本でカムリというと、そのころは5ナンバー枠いっぱいのセダンで国内専用でした。あくまで、マークⅡより小さく、コロナより大きいという寸法でした。

追記:セプターが販売されていた頃は、北米ではセダン、クーペ、ワゴンのラインナップが普通でした。北米では女性が乗る車としてクーペが必要でしたが、日本ではクーペは売れませんしセリカやカレンがありました。ワゴンも当時は5ナンバーのワゴンでカルディナがあったので、国内向けカムリにはクーペとワゴンは作らなかったのでしょう。兄弟車になるのですが、ボディの大きさが違います。

当時のアコードも同じです。ただし、カムリは5ナンバーで手堅く売れたのですが、アコードは世界共通の3ナンバーボディにしてセダンは大ハズレ。反対に逆輸入して販売したアコードワゴンが「かっこいいおしゃれなワゴン」として大人気だった時期ですね。

私もセプターにするかアコードにするかで、アコードワゴン買いました。

質問者からのお礼コメント

2011.10.16 19:27

日本のカムリを大きくして、アメリカでカムリ、その輸入版がセプターですね、日本で売れるわけがありません。

その他の回答 (1件)

  • その昔、初代カムリはサブネームでありました
    セリカ・カムリと言う感じで、セリカのセダンと言う位置付け
    初代カムリは駆動方式にFRが採用されています
    セリカは派生車で豪華版のXX(初代MA50)も発表
    コレが後のスープラ


    2代目はビスタ(初代SV10型)の発表によりカムリとビスタは兄弟車となります
    カムリはセダンのみ
    ビスタには5ドアも
    途中から追加されたZXツインカムと言うグレード(3S-Gエンジン)は速かったデスねぇ~
    あの箱セダンがあと一歩で200km/hまで届きそうでした(当時のデータで198km/h)

    3代目カムリは途中から輸出用に近い外観(5マイルバンパー等を装備)を用い1VZ-FE(2000cc.V6)エンジンを搭載した「プロミネント」と言う車種が追加されます→後のレクサスES(ウィンダム)の原形と言うところでしょう

    数代(10~40)を経てビスタとは分離(SV50のアルデオの型ですね)しました

    以後は現在までカムリは国内では単一で兄弟車なしとなります
    途中グラシアなどのサブネームも与えられます
    ステーションワゴンもありましたがコレはマークIIクオリスとの兄弟関係になりますかね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ クー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ クーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離