その昔ロックンディーゼルってエンジンを積んだシャレードって若者向けの車があったそうですね。復活しませんか?
2025.1.29
ベストアンサー: ありました。 1度乗ってみたかったクルマです。 ただ、今はディーゼルの排気ガス規制が厳しいので、復活は大変でしょうね。 マツダもMazda2のディーゼルを、それを理由にやめる宣言したくらいですから…。 エンジン止めて、燃やす燃料を減らすハイブリッドの方が、排ガス規制には対応しやすいです。
最も中国依存の程度の軽い日本の自動車製造会社はどこでしょうか? こういった問題に詳しい方の分析を聞かせていただければさいわいです。
2020.5.28
ベストアンサー: スバルは中国資本との合弁事業に出遅れて進出が後手に回り、ほとんどシェアを獲得できていません。 中国市場で個人ユーザーにコンパクトカーが好まれないのは事実で、スズキは四輪の合弁事業からは撤退済みだけど、二輪車の一部を現地合弁企業で製造しています。ダイハツはかなり早い段階から中国メーカーと提携し、一部車種の製造ライセンスを供与しており、中国でシャレードのタクシーを頻繁に見かけた時代がありました。
この動画の以下のタイミングに出てくる車の車名を教えて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=_k-qyGNptY0 4:45 ぶつかってる白のシャレードみたい...
2025.1.4
ベストアンサー: ①シトロエンサクソ ②アウディR8 ③プレッソかAZ-3
少し古いラリー漫画。 新谷かおる作のガッデムで登場する、三沢自動車のモデルは、本田技研工業でしょええか?わかる方回答よろしくお願いします。
2024.12.30
ベストアンサー: ダイハツじゃないですか? 三沢ラレードなんてモロにシャレード
ダイハツのシャレードターボのディーゼルは大きな可能性がある!? ディーゼルターボは ガソリンのようにオイルクーラーで冷却する必要がない、 ディーゼルターボは燃料をくわないのです。 低燃費高出力...
2024.11.23
ベストアンサー: ノンターボは1000ccで34馬力?位 これじゃ売りずらいのでターボ付けて50馬力にアップさせた。 どっちかというと日本は軽自動車が売れているので、1Lディーゼルを660ccにして、なんかのボディに乗せた方が売りやすいんじゃないの? 軽油でリッター50キロ走るとか言って売り出せばインパクトはある。
最近日本の車はどんどんと車種が減って似たような車が増えた、だから日本中どこに行っても同じような車ばっかり、やたらプリウスが多いし、嫌いなフィット(あの顔を何とかして欲しい)スズキはスイフトだけ、 なん
2024.11.13
ベストアンサー: 私も3代目シャレードの5ドアに乗ってました、当時(91年頃)ホンダシティと比べたのですが、シティはボディが軟弱そうですぐガタが来そうだと思ってこちらにしました。エンジンは1300㏄だったと思います。マニュアル5速でした。なかなかキビキビと良く走ったイメージがありました。 そこで残念だったのが、初代、2代目は1000㏄で押し通してきたのに、そこに1300㏄エンジンを乗っけてきたところです。車体...
軽油で走る軽自動車は何故ないのですか? 作ろうと思えば普通に作れますよね?
2024.11.2
ベストアンサー: 昔、ダイハツでシャレード1000ccのディーゼルを発売していました。 1000cc3気筒で31馬力だから、2気筒660cc20馬力位は出来ます。 でも現実、54~64馬力の軽自動車の中に、20馬力の車出して売れる感じはしないです。 ディーゼルだから重くなるし、値段は上がる。 排ガス対策でDPFつけると更に値段が上がる。 燃費は良さそうですね。
昔トヨタのスターレットとか、ダイハツのシャレードとか好きでしたが、なぜそのような車は出ないんですか、最近は車高の高いSUVみたいな車ばっかりで、うんざりです。
2024.8.30
ベストアンサー: じつになつかしい 最初に買った車がFRスターレット、29万円でした いろんな処に出かけました 今は、SUVばかりで、まっとうなセダンが全くないですよね、 実に嘆かわしい
初代ダイハツシャレードなのですが、後ろの丸窓は何のためにあるのですか?(↓)
2024.8.23
ベストアンサー: 丸窓が付いてるのはシャレードクーペだけですね。ベーシックなシャレードのサイドウィンドウは普通の形でした。 後方視界の確保とスタイリング上のアクセントのためと、当時のカタログに書いてあったそうです。
トヨタ86、トヨタスープラなどかつての名車の名前が復活する例が増えていますが、OEM車だったり以前のものよりダサかった…という例も多いのでは? 私は以下の三台(三者)に関して挙げさせていただきま...
2024.8.20
ベストアンサー: 旧車名の復活という話題ですか? 「コロナ」が復活する事は絶対ないでしょうね とりあえずロッキーは 旧:「ライトクロカン」ではありません。サブトランスファーを持ち得なかった点を除けばラダーフレームにリアリジッドアクスルサスの本格派です。基本構造で言えば、小さいだけで今のランクル300と大差ありません ※OEM(Original Equipment Manufacturing)車とは他社で...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
昔、ダイハツのシャレードディーゼルに乗ってました。すごく燃費が良かったです。 同時に乗っていた原付2種スクーターより燃費が良かったです。 あのシャレードは1000ccで3気筒でした。 もう...
2014.11.4
アクアや、ヤリスハイブリッドは実燃費25キロ走るって本当でしょうか? 次点がライズeパワー1200で、実燃費23キロ、 その次がヤリスクロスや、プリウスやCHRが20キロ? そして、旧型アル...
2022.5.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!