ダイハツ シャレード のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
159
0

昔トヨタのスターレットとか、ダイハツのシャレードとか好きでしたが、なぜそのような車は出ないんですか、最近は車高の高いSUVみたいな車ばっかりで、うんざりです。

補足

かっとびスターレットとか、シャレードデトマソターボとか 良かったですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

じつになつかしい

最初に買った車がFRスターレット、29万円でした

いろんな処に出かけました

今は、SUVばかりで、まっとうなセダンが全くないですよね、

実に嘆かわしい

質問者からのお礼コメント

2024.8.31 20:57

ありがとうございました。昔の車は本当に良かったです。

その他の回答 (13件)

  • 今スターレットやシャレ―ドみたいなの出してもタントカスタムより小さく見え安っぽくゴルフバックも載らないそんな車誰買うの??

  • アクアやヤリス、カロスポ、ノート、フィット、スイフト
    プリウスは少し長いけれど近い。なんだ・・・結構あるじゃないですか?

    全長をコンパクトに抑えた車は対策しないと狭くて仕方がないです
    つまり不便で不快なクルマになってしまう

    そこで天井高を上げて、ドライバーが足を前に投げ出さないように座面を高めの設定にし、リアシートの膝元余裕を確保できるパッケージが正解
    今の軽自動車のほとんどがこのパッケージです

    こうすれば大型セダンと同等かそれ以上の余裕が簡単に確保できます
    つまり空間があるのに軽量で済むから燃費も良い。もちろん取り回しも良いのでひたすら便利

    昔と違って動力余裕もあるので無理やり車体の上下幅を抑え込む必要も無い。だからルーミーのようなハイトワゴンやシエンタのようなコンパクトミニバンでも問題なく走る

    コンパクトハッチバックに固執する理由は特にないですねぇ

  • 当時は車の重量が物凄く軽くて(中身が何にもなく安全装置なんかも関係ない)だったので価格も抑えられ誰もが買えました。
    しかし、現代は車としては中途半端で軽乗用車が良くなった事もあり主婦層はみな軽に乗る様になった。
    また若者は金も無いのに高級車のミニバン等に走り中途半端は1000Cのボーイズレーサーには見向きもしなくなった。
    1部のマニアだけがメーカーチューンのボーイズレーサーを買っているだけです。

  • それは、軽自動車の性能が上がったからです。
    昔の1000ccクラスの車は、もう必要なくなったのです。
    私は、昔に、シャレードに乗っていました。
    ハッキリ言うと、今の軽とあまり変わりませんよ。

  • トヨタの中での「スターレットの位置づけ」です

    そもそもフルラインナップの企業としては 初めてトヨタ車を購入する層に向けての「ウエルカム ツー トヨタワールド」
    要はトヨタの世界へようこそ ということなのです

    大学入った 新卒で会社入った
    親が子に買ってあげたりする最初のクルマはこれでしょ という時代があったのです

    下から
    スターレット
    カローラⅡ・コルサ・ターセル
    カローラ・スプリンター
    コロナ・カリーナ
    カムリ・ビスタ
    マークⅡ・チェイサー・クレスタ
    クラウン

    (セルシオはまだ早い 出てない)

    これをフルラインナップといい 排気量別に実に細かい区分けがあった時代なのです
    レンタカーでも オイラが免許取った昭和57年から末期くらいまでは
    ニッポンレンタカーでも ファーストクラスなんて区分けがない時代で

    下から1000cc 1200ccc 1300cc 1500cc 1600cc 1800cc 2000ccと
    実に細かい区分けで 料金もそれなりにドンドン上にいくほど高くなる時代があったのです

    ま・これは当時の5ナンバー 3ナンバーの税金がダンチで違っていたので
    それでクラウンでも5ナンバーなんてあった時代のことです
    マークⅡも2000ccで5ナンバー枠に収めていた時代です

    そうしたラインナップを多数そろえて
    しかもディーラー対策でほとんど同じ兄弟車 姉妹車をたくさん排出し
    「どれでも好きなの選んでください」という時代だったのです
    作れば作るだけ売れたのです

    20世紀は人類がクルマを愛した時代 と言われていましたからね

    スターレットが廃止になった時点で もう時代が変わっていったのです
    今はトヨタも車種統合するって宣言してますよね

    あとは売れセンが海外にシフトし
    国内販売は数が見えてしまいますから もう海外メインで製造 販売するしか生き残れないからです

    ヴィッツがヤリスになったのも
    もう「日本向けだけにヴィッツにするコストさえ ムダである」と判断したのです
    だからヤリス1本で統合したのですが


    しかしトヨタ さすがに国内でデカいボディのコンパクトカーではライバルに勝てないのがわかってるので
    それで「国内だけは5ナンバーのノーマルヤリス」を出しているのです



    そもそも「ディーラー対策」さえ もう過去のものとなっています
    今はトヨタのディーラーにいけば どんなの種類でも買うことができるようにしましたが

    昔は トヨタ店 オート店 ビスタ店など それぞれ売ってる車種が限定されてました
    あのAE86 レビンはトヨタ店しかなく
    でもトレノはオート店しかありませんでした

    もう作っても作っただけ売れる時代ではないし
    停滞の30年と言われつつ さて これからどうなっていきますかね

  • あなたに売れる車は
    万人受けしないから。

  • ドンガメGT車をカモれる快感の車です。
    本線は、街乗り・買い物・通勤用ですから、イレギュラーな訳で需要は少ない。
    かっ飛びスターレット(AT)とか、シャレードT(MT)も乗りました。
    最終的にこのクラスはカルタス(現スイフト)がちぎって終止符でしたね。

    当時、本当に面白いと思ったのは、ちょいと手を入れた240Zです。
    カモったつもりのリッターTを逆にカモりました。
    重いしタイヤが太いので、出足じゃ負けるけど走り出したらこっちのもん。
    3連SOLEXは、吸気音と排気音がいい勝負。燃費も良くリッター12kぐらいは走った。

    最近の大型GTは化け物が多いので需要が無くなりましたね。
    今は8人乗りミニバンですが、悪い癖が抜けずV6/3.5ℓのハイオク仕様です。

  • デトマソのシャレードはカッコよかったね。まじ欲しかった。
    で、スターレットは現代版のが出たんじゃなかったっけ?
    プロトタイプだったべか?
    https://bestcarweb.jp/feature/column/890624

    回答の画像
  • スターレット乗ってました。3BOXタイプです。
    昔は、加速・馬力・トルク・エンジン形式とか気にして購入してました。
    人気が、徐々になくなりました。
    メーカは、売れない車は作りません。残念です。

  • 小さな車を無理して速く走らせても必死過ぎて格好悪い
    そう思う人が多いからでしょう
    ボーイズレーサーなんてものを理解できる感覚は現代にはないんでしょう

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ シャレード 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ シャレードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離