シトロエン エグザンティア のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
642
0

フューエルプレッシャーレギュレータに関しての質問です。
車種はシトロエンエグザンティア、レギュレータ不調の為交換を検討しています。

純正は価格設定が高いのでアフターパーツを海外通販で購入しようと思っています。
純正より燃圧が上げてある物で、純正3barに対し4barの設定になっています。
パワー・レスポンス・燃費、それにエミッション性能の向上が見込まれるとの事です。
燃圧を上げた場合、燃料の霧化の促進、高負荷時の燃料供給などにメリットがある事は想像できますが、
逆にデメリットは無いのでしょうか。
以下の部分で疑問となりました。ご存じの方、教えていただけますでしょうか。
①・燃料の吐出量はどうなるのか(学習で最適化される?霧化の促進効果で燃費向上?もともとの基準が変わるので調子悪の可能性あり?)
②・燃料ポンプの負担については?
③・エンジンの始動性、アイドリングの安定性は?
また、国産車の場合はどうなったかなど、情報ありましたらお願いします。
ちなみにプレッシャーレギュレータ以外はノーマルという設定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

目的が無く、安易に安いからというチョイスは極めてオススメできません。

①基本増えます。ただし、インジェクタのノズルに掛かってる燃圧が規定より大きいので無効噴射時間(インジェクタに通電してから全開になるまでの時間)が長くなります。これはやってみないと判りません。このため場合によっては調子は悪くなります。
②基本関係ありません。

燃費は濃い方に倒れるので間違いなく悪くなります。少しパワーは上がるとは思います。ストイキ燃焼(空燃比14.1)だとO2センサーを使ってフィードバック燃調状態になるので、一定速の走行だと燃費は変わりません。

人柱的にチャレンジ&リトライを行うのであれば止める理由はありませんし良い知識の蓄積にもなります。一発でお悩みを解消したいのであれば純正をオススメします。

質問者からのお礼コメント

2011.6.9 17:31

ご回答下さった方、ありがとうございました。
「やってみないと分からない部分」に多少の期待を込めまして、今回は社外品をセレクトしたいと思います。

その他の回答 (1件)

  • 1barの違いがどのくらいなのか単位度合いの想像が付きませんが、
    当該車両用として売ってるものなら支障は無いのでしょうね。
    支障ないくらいのものであるならメリットもデメリットもないですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン エグザンティア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン エグザンティアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離