シトロエン C6 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
213
0

今、合宿免許に参加しています。

それでもう3日目になります。そして今日MTの坂道発進をしたのですが、全く成功しませんでした。先生いわく半クラッチの感覚がとか言われるんですけどよくわかりません。


にかコツとかありませんかね?みなさん教えてください(>_<)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

半クラッチ発進のビデオhttp://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=euc-jp&fr=slv1-ytpprn&p=%C8%BE%A5%AF%A5%E9%A5%C3%A5%C1&yz=1

MT車の坂道発進のコツhttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n166122

MT車坂道発進指導ビデオhttp://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=euc-jp&fr=slv1-ytpprn&p=%BA%E4%C6%BB%C8%AF%BF%CA&yz=1

エンジン音がうるさい「ぶーん」から低い音「ふーん}という音に変化したクラッチ位置を保ちながらアクセルを踏み込めばエンストしないで坂道発進ができる滑り落ちるならアクセルをもう少し踏み込む、クラッチペダルの足の力を少し緩める

質問者からのお礼コメント

2014.2.15 20:30

みなさん、ありがとうございます

半クラッチを意識しながらやったら案外あっさり出来ました。

皆さんのおかけです。ありがとうございます

その他の回答 (4件)

  • コチラの動画が、参考になりそうです。

    『誰でもMT車の発進を成功させる?方法』
    https://www.youtube.com/watch?v=Cn9zEv_IBmM

    『坂道発進してみる』
    https://www.youtube.com/watch?v=tt62y02yTe8

  • 先ずは平地で半クラの感覚を身につける事が大事だと思います。
    クラッチを切った(クラッチペダルをいっぱいに踏んだ)状態からアクセルを踏まないままでクラッチを少しずつつなげていきます(クラッチペダルを踏んでいる足を上げていく事)。
    そうすると、車が前に行こうとしたり、エンジン音が変わったり、エンジンの回転が下がったりする場所があります。
    そのクラッチペダルの位置が半クラッチ(クラッチがつながり始めたところ)の場所です。
    そこでアクセルを踏みながら、クラッチペダルから足を上げていくとスムースにつながります。
    坂道でも基本的に一緒です。
    坂道発進では先ずは駐車ブレーキ(ハンドブレーキ)を使っての発進に慣れる事が大切だと思います。
    先ずは基本から身につけましょう。

    坂道発進で半クラッチに失敗して下がってしまった場合は落ち着いてブレーキを踏んでください。その状態でアクセルを踏んだところでまず前進はしません。
    クラッチがつながっていないからです。
    大事なことはアクセルよりもクラッチです!!

    頑張ってください。

    教官も聞けば教えてくれると思います。

  • 半クラッチはアクセルをちょっとずつ踏みつつ、クラッチの方をちょっとあげていきます。

    エンジンの音が変わるんで、そこでアクセルを踏むのと、クラッチの離すのをやめるんです。


    私も半クラッチ失敗しましたから、恥ずかしかったですw

  • バカかお前。

    そんなの隣に座っている奴に聞くんだ。
    一か月くらいかかるかもな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
シトロエン C6 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C6のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離