シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
423
0

首都高を運転するときの注意点を教えてください

首都高を通って旅行に行きたいのですがいつも下道を走っていたので高速の走行経験がありません。
首都高は合流が複雑で初心者には難しいと聞きます。
走るときに気をつける点があれば教えてください。

補足

池袋から横須賀に行く予定で首都高中央環状2号線と首都高3号線と第三京浜道路と横浜横須賀道路を通ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問の主旨とははずれてしまうかもしれませんが,西池袋からC2山手トンネルを利用し,大井JCTから首都高湾岸線西行きに入り湾岸線終点近くの並木まで行って横横道に入った方が簡単です。(用賀出口から第三京浜入口の間で誰かをピックアップする予定なら仰るルートになると思いますが。)
首都高を走る注意点は出入り口が右側からの合流や右側への分岐があることでしょう。もし3号渋谷線に入るなら大橋JCTのグルグルはスピードの出し過ぎに注意です。

質問者からのお礼コメント

2022.1.31 17:57

ありがとうございました!

その他の回答 (7件)

  • 今のナビなら車線のガイドも出るでしょうよ

  • C2から3号線への大橋JCTは右分岐です。
    そこだけ気をつけて。

  • 乗り口と降り口はどこですか?
    事前に調べて、何号線を走るか、ジャンクションの型などを頭に入れておくことが大事です。
    ゆっくり左側を走り、緑色の掲示板を確認しながら走れるとベストです。

  • どこからどこへ向かうのかが書かれていれば具体的になるのですが。

    たとえば、成田辺りから箱根ならば、東関東自動車道から首都高に入り、ひたすら左車線を走れば自動的に鎌倉に着くとか、高尾山に行きたければ、とにかく新宿を目指して走れば中央道に抜けるというように。

    あとは、合流も慣れなければ難しいけれども、合流から分岐、また、分岐から分岐のように短い距離で合流や分岐が連続するところもありますから、そこでミスったら一巻の終わりですから、ナビを駆使して先の先を読んでの運転が必要です。

    また、首都高では不慣れなのんびり走行の車を矢のようなスピードで抜き去るタクシーや大型トラックもざらにおりますから、遅すぎるのは困り者ですが、自分のペースで安全運転を!

  • 都市高速は、やはり多くのインターが
    右車線から合流して、
    右車線から出るので
    本線の流れる速度に合わせたり、
    加速を調整する必要があります。

    流れに合わせられずに
    ゆったり目で右車線を走ると
    後方から煽られたり
    ぶつけられるリスク高まりますから
    それ以外は左車線にいるべきです。

    どこのインターで入って、
    どこで出るのか。
    合流時は一気に流れに合わせて
    加速、車線変更必要です。

    特に出る手前一つ、二つ前からも、
    相当に意識して流れを合わせて
    出口車線側を走る必要あります。

    経験積んで走らないと慣れませんので
    地方のバイパスとか、東名高速などで
    ある程度経験積んで
    慣れてからにされるのを
    お勧めします。

  • 都心環状線C1は合流や出口が頻繁にあり

    右左混在で複雑なので、ルートから避けた方が良いです。

  • 首都高って全部ではないでしょうが降り口って右側なので安易に左車線を走れないってとこですかね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離