シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
444
0

ボンネット下から白煙

こんにちは。
Honda S2000(F20C2, 2000年製造)に乗っています。
昨日、エンジンをかけたところ、1、2分(その間、車の周りでウロチョロしていた。

)でボンネット下から、濃い白煙が出てきました。煙に刺激臭はありませんでした、かなり濃い水蒸気のような匂いでした、水ではないかもしれませんが、確実に言えるのは刺激臭ではなかったということです。ボンネットを開けるとエキマニの下辺り、助手席の近くからモクモクと出ていました。すぐにエンジンを切りました。

原因を考えています、アドバイスいただけると幸いです。

(バックグラウンド)
前日、エキマニカバーの遮熱板と外し、取り付けました。
その時から白煙が出た後まで、VTEC油圧センサーのカプラーを戻し忘れていました。イギリス向けに作られた仕様の車で、センサーがスプールバルブの横に付いており、遮熱板外しに邪魔なため、外したからです。上記の通り、白煙後、すぐにエンジンを切りました。ボードを見ると、エンジンマークのアラームが出ています。油圧センサーを取り付け、再度エンジンをかけてみると、エンジンはかかりました。エンジン音は、自分の耳では異常があるようには感じませんでした。ただし、エンジンマークは点灯したままでした。ECUリセット後、アラームは消えました、その後、何事もなかったの様に走っています。今朝、オイルレベルをチェックしたところ、ゲージで1、2mm減っていました(?、少量過ぎて確信はしてません。)。ウィンドウシールドの煙の出ていた近くが煙の跡のような物が固まった跡がありました。

(自分で考えた可能性のある原因)
1.上記の通り、センサーが原因。
2.私の車は中古購入時からエンジンルームにオイルが滲んでおります。ですので、片側ジャックアップした際に、エキマニにオイルが垂れた。実際、エグゾーストの底側が何かで濡れていたのを見ました。ちなみに雨の日でした。今日も雨の日で、また見てみましたが、そのときは濡れていませんでした。
3.エキマニカバーのネジがあまりにサビ付いていたので、ネジ穴(エキマニの一部になります)に焼付防止剤をべったり付けた。

1.の可能性で納得いかないのは、オイルに支障==>白煙は理解できるのですが、なぜエンジンルーム下から??っと言う疑問が残ります。

なにかアドバイスや情報ありましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

補足

今朝、底からエグゾーストを見ましたが、蒸発痕のような物は見つかりませんでした、込み入りすぎて見えなかったのかもしれません。 また、オイルと焼付防止剤をライターであぶっみたのですが、液体化するものの、白煙には至りませんでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

冷却水が漏れたのでは?

その他の回答 (1件)

  • 初めまして。

    焼き付き防止剤かエンジンオイルが、エキマニに付いて蒸発しながら燃えたのではないでしょうか。

    それでは、失礼致しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離