シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
102
0

私は、トヨタのクルマに乗っています。
今、装着されているカーオーディオは、08600-00P10 CP-W66 という機種で、スピーカーはフロント2個のみです。

https://toyota.jp/dop/navi/audio/
取扱説明書↓
http://www.tph.co.jp/room/x8/avn/avn_manual/16model/16_CP-W66_C2.pdf
説明書には「実用最大出力18w×4、最大出力40w×4、適合負荷インピーダンス4Ω」等記されています。

ところで、私の自宅にホームシアター用スピーカーが2個あったのでリアスピーカーにしようと思います。
そのスピーカーは「DENON SC-AS500」で本体裏にImpedance 6Ω Max Input 40w (JEITA) 100w(PEAK)と記されています。https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-hometheatresystems_ap/dhts500hd_ap

この組み合わせは可能でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一応は使えます。(音は鳴ります)
***
しかし、問題があります。
4台のスピーカー(フロント側標準 と リア側非純正)の組み合わせではリア側の音がほとんど聞こえません。
前後の音量バランスを調整する”フェード”を使えばいいと思われますが、リア側のスピーカーが6Ωだと、効率が悪い為リア側の音量が負けます。(フェードのバランスはかなりリア寄りになると思われます)
リア側のスピーカーは40w (JEITA) 100w(PEAK)と書いてあってもこれは耐入力の数値であり、音量が大きいという訳ではありません。
音量を比較するのは”音圧レベル”の指標がありそれが同等であれば、音量バランスはとりやすいです。
純正のスピーカーは”音圧レベル”は公表されていませんが、おおまかに90dB・w/m程度はあります。一方のホームシアター用スピーカーは公表されていない事が多く音圧レベルは低い物が多いです(80dB・w/m台など)
耐入力が大きいのでパワーを入れ込んでそれなりに大きな音を出すといった手法(家庭用のオーディオ機器用なので)です。
****
まとめると
ホームシアター用スピーカーを導入すると
・一応音は鳴る
・フロントと同時に鳴らしてもリアからはほとんど聞こえない
・フェードでバランス調整してもバランスがとれない
等々・・・
***
もし4本同時ならして音につつまれるような音響を求めている場合は無理です。(運転者メインで使うだけの場合)
4人(5人)乗っていて後ろの座席でもそこそこの音できこえる程度であれば不足分を補えるかもしれません。

その他の回答 (3件)

  • 実験するのは良いとしても、車載用は耐久性が家内使用と比較して雲泥です。つまり、家内用を車載で使用すると、異常な劣化に見舞われます。そして故障へまっしぐらでしょう。それは覚悟してください。

    インピーダンスに関しては他さん仰せの通りです。

  • ないよりは繋いだ方が音の迫力と解像度は確実にアップします。

  • Ω数が違うので、何か違った事が起こりそうですが、繋いでも壊れないので繋いでみたら? 音が小さくなるかも

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離