シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
53
0

横浜朝比奈インターから、中央道八王子インターまでのあいだの高速道路で、マイカー止めて仮眠できるインターはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

インターでの仮眠は無理でしょう。するなら、パーキングエリアです。あるのは以下です。

東名(E1)下りルートなら・・・

1.首都高速横浜北西線(K7)経由の場合。
・港北パーキングエリア(E1東名)
・海老名サービスエリア(E1東名)
・厚木パーキングエリア(C4圏央道)

※保土ヶ谷パーキングエリアは第三京浜(E83)下り線専用なので利用不可。

2.保土ヶ谷バイパス経由の場合。
・海老名サービスエリア(E1東名)
・厚木パーキングエリア(C4圏央道)

東名(E1)上りルートなら・・・

1.保土ヶ谷バイパス経由の場合その1(C2中央環状線を使うパターン)
・港北パーキングエリア(E1東名)
・用賀パーキングエリア(首都高速3号渋谷線)
・石川パーキングエリア(E20中央道)

※永福パーキングエリアは4号新宿線上り線専用なので利用不可。

2.保土ヶ谷バイパス経由の場合その2(C1都心環状線を使うパターン)
・港北パーキングエリア(E1東名)
・用賀パーキングエリア(首都高速3号渋谷線)
・石川パーキングエリア(E20中央道)

※代々木パーキングエリア及び永福パーキングエリアは4号新宿線上り線専用なので利用不可。

3.首都高速横浜北西線(K7)経由その1(C2中央環状線を使うパターン)
・用賀パーキングエリア(首都高速3号渋谷線)
・石川パーキングエリア(E20中央道)

※永福パーキングエリアは4号新宿線上り線専用なので利用不可。

4.首都高速横浜北西線(K7)経由その1(C1都心環状線を使うパターン)
・用賀パーキングエリア(首都高速3号渋谷線)
・石川パーキングエリア(E20中央道)

※代々木パーキングエリア及び永福パーキングエリアは4号新宿線上り線専用なので利用不可。

湾岸エリアを経由するルートなら・・・
1.B湾岸線・C2中央環状線経由その1(4号新宿線から直接E20中央道)
・大井パーキングエリア(B湾岸線)
・石川パーキングエリア(E20中央道)

※代々木パーキングエリア及び永福パーキングエリアは4号新宿線上り線専用なので利用不可。

2.B湾岸線・C2中央環状線経由その2(3号渋谷線からC4圏央道経由でE20中央道)
・大井パーキングエリア(B湾岸線)
・港北パーキングエリア(E1東名)
・海老名サービスエリア(E1東名)
・厚木パーキングエリア(C4圏央道)

※用賀パーキングエリアは3号渋谷線上り線専用なので、利用不可。

3.狩場線(K3)・横羽線(K1)・1号羽田線・都心環状線(C1)経由その1(4号新宿線から直接E20中央道)
・石川パーキングエリア(E20中央道)

※大師パーキングエリアは下り線専用なので、利用不可。

4.狩場線(K3)・横羽線(K1)・1号羽田線・都心環状線(C1)経由その2(3号渋谷線からC4圏央道経由でE20中央道)
・港北パーキングエリア(E1東名)
・海老名サービスエリア(E1東名)
・厚木パーキングエリア(C4圏央道)

一度一般道路に降りて、乗り直すというパターンなら・・・
1.第三京浜(E83)上り・中央道(E20)下りルート
・石川パーキングエリア(E20中央道)
※玉川インターで降りて、調布インターから高速に乗るパターンです。

2.第三京浜(E83)上り・3号渋谷線上りルートその1(C2中央環状線経由)
・都筑パーキングエリア(E83第三京浜)
・用賀パーキングエリア(首都高速3号渋谷線)
・石川パーキングエリア(E20中央道)

※1永福パーキングエリアは4号新宿線上り線専用なので利用不可。
※2玉川インターで降りて、用賀出入口から再び高速に乗るパターンです。

3.第三京浜(E83)上り・3号渋谷線上りルートその2(C1都心環状線経由)
・都筑パーキングエリア(E83第三京浜)
・用賀パーキングエリア(首都高速3号渋谷線)
・石川パーキングエリア(E20中央道)

※1代々木パーキングエリア及び永福パーキングエリアは4号新宿線上り線専用なので利用不可。
※2玉川インターで降りて、用賀出入口から再び高速に乗るパターンです。

4パターンの普通に選ばれるであろうと思うルートで考えると、上記のような感じになります。個人的には、湾岸エリアを経由するルートは長距離休憩施設がなかったりする(特に3.と4.のルート)ので、東名(E1)ルートか乗り直しするパターンの方が良いかと思います。

質問者からのお礼コメント

2020.6.8 09:26

ご返信ありがとうございました
かなり、細かく詳細頂き感謝します。
ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • インターチェンジ自体に仮眠できる場所はありません。インターチェンジで高速道を降りたらコインパーキングなどを見つけて仮眠すると良いでしょう。

  • 横浜町田ICから東名、圏央道経由だと、東名の海老名SA、圏央道の厚木PAが停まれます。

  • 首都高速 『大黒PA』

    中央自動車道 「石川PA」

  • インターに止めちゃダメでしょ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離