シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
702
0

調布市の仙川駅あたりから、羽田空港まで車で友人のお迎えに行こうと思うのですが、下道で、どんな道を通るのか教えていただきたいです。

私は免許取って1年経ったけれど1人で運転したことがなく、あまり運転に自信が無いです。
マップで調べたら道は出てきますが、その道が狭いかどうかとか、交通量とかがわからなくて、そういうのを把握していないと運転が怖いので、もし分かる方がいましたら教えていただけると嬉しいです。

そのうえで、車で1人で羽田まで行くのは危険かどうかも意見が欲しいです。

よろしくお願いします。

補足

高速が候補にないのは、家族で羽田空港に車で行った際に、父が、首都高は狭いからなぁーって言っていたからです。 でも、みなさんの回答を見ていると変わらないのかなという気もしてきましたが…。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

極々一般的に、、、、

調布から高井戸まで甲州街道。
高井戸から羽田空港まで環八。

おそらく、初でも行けるような簡単さ。

逆に調布から中央道、首都高4号線、C2、湾岸・・・って意外と大回りじゃ無いですか?

誰だって最初は初心者時代があります。
自分はスレ主さんよりも免許歴が浅く現在免許取得3か月目ですが、羽田は縁あって何度か行ってます(例えば友人の出迎えなど)。

C1→1号線→空港西
C2→湾岸→空港中央
環七→湾岸(下道)
環八経由など

用事ついでに色々と試してみましたが何とかなってますので免許歴1年経っているならば大丈夫だと思います^^

その他の回答 (9件)

  • 首都高速はたしかに普通の高速に比べたら狭いです。しかし、歩行者の飛び出しなどがあり得る一般道限定をするのか意味不明です。たしかに高速で事故を起こせば速度が速い分だけその被害は大きいですが、下道のほうが事故発生率ははるかに高いのです。
    そう考えれば、いちいち緊張しなくて済む分だけ高速は下道をひたすら行くよりも楽ですよ。

    これを機に、車の運転を練習してみてはどうでしょうか。車庫入れは運転の基本が詰まってますから、基本をキッチリ覚えるには、ひたすら車庫入れを繰り返すのが効果的です。

    日本中で言えますが、電車が使えるなら普通に電車で行ったほうが楽だし低コストです。
    大きな荷物があるとか、相手の方との関係にもよりますけど、たいていは最寄り駅までの送迎で充分じゃないかと。

  • 既に回答されていますが、空港内の駐車場の空き具合やや空港周辺が免許取って1年だと厳しいと思います。

    調布ならリムジンバスがあるので友人の方にリムジンバスで調布まで来て貰って調布駅まで迎えに行った方が良いかと思います。

  • 皆さん空港までの道案内をご丁寧にしてますが…

    肝心なのは空港周辺ですよ!

    そもそも第1ターミナルに行きたいのか第2ターミナルに行きたいのか?国際ターミナルに行きたいのか?
    北ウィング?南ウィング?

    今の時期はまだ海外旅行中の人の車は当分出入りしないし、国内の帰省の人の車も出入りがありません!

    要するに駐車場の空きが無い状態だから一時的に駐車場に停める事が困難!

    駐車場は国内線ならP1〜P4まであって第1と第2に分かれている!

    友人の到着時間に合わせるには当然その時間より早く着く必要がある!

    到着ターミナルはそんな人だらけで上手く車を駐車出来れば良いが…

    停められなければ外周道路を何周もグルグル回る羽目になる!

    空港周辺はタクシーやリムジンバスが我が物顔で走っている。
    ホテルやレンタカー会社の送迎車も走っている状態!

    空港周辺の道路を上手く説明するのは困難!
    寄って電車で迎えに行って下さい!

    …と言うか、質問文読んだ限りでは運転のレベルは初心者と何の変わりもないでしょう!

    人の説明で行けたらある意味凄いですよ!
    道なんて自分で走って間違って覚えるもんです!

  • 環八はトラックは多いし混んでるし、甲州街道は狭いけど、大通りが危険だと言われたらどこも走れないでしょう。住宅街の通りのほうがかえって危険です。高速道路のほうが安全だと思いますが、なぜ下道縛りなのでしょう?1時間はかかるので電車のほうが楽だと思いますけどね。
    相手が迎えに行かなければいけないほど大切なお客様なら、調布までのリムジンバス代を出してあげて、調布まで車で迎えに行くか、仙川まで電車で来てもらって迎えにいくのが無難なのではないでしょうか。
    単に交通費を浮かせたいというケチ根性なら、事故れば大損しますのでリスキーな行動をするのはケチは損だと思います。

  • 環八の終点なので甲州街道(20号)から環八に出てまっすぐ以外ないでしょう。(羽田周辺だと高速のほうが楽なんですがね)

    羽田空港の看板が出てきたら、看板通りに行けば大型トレーラーでも通れます。最終的に、看板は第一と第二と国際(第三)ターミナルに分かれますので、ちゃんと到着場所を確かめておくこと。

    慌てないことです。間違えてもぐるぐる回れますから安心してください。

  • ルートは簡単ですが、交通量が多いです。
    甲州街道~環八です。
    間違える心配はほとんどありませんが、
    空港内の道路が複雑ですので
    予習が必要です。
    また、駐車場が満車の可能性が非常に高いです、
    特に5日までは。
    かなり時間に余裕をもって出発して
    尚且つ駐車場代もかなり負担することに
    なると思います。
    運転自体は特に技術が必要でもありませんので
    車でも問題無いと考えますが
    ルートや施設に慣れていないことが不安であれば
    止めたほうがいいでしょう。

  • 自信ないなら電車で行きましょう。
    環八に出て南にまっすぐ行くだけですが、環八は車線が狭くて慣れていても怖いです。

  • ハイヤーの仕事をしています。

    運転に自信がない状態でしたらできれば
    車でなく電車のほうがよいのではない
    でしょうか…。

    羽田空港には国際ターミナル、
    第一ターミナル、第二ターミナルが
    あるのはご存知でしょうか?
    ご友人がどこのターミナルを利用する
    かによって駐車場の場所も変わります

    空港内では駐停車禁止となっております
    特に交番近辺では駐禁にはうるさく
    車を移動せざるを得ません。

    仙川からならば乗り継ぎにはなりますが
    1時間30分で電車でも行けますし、
    新宿のバスタから羽田空港行きの
    リムジンバスもでてますから
    片道1000円から2000円の間で怖い
    思いをせずに行けるのであれば
    安いとは思いませんか?

    ちなみに経路ですが仙川から環八
    (環状8号線)を南へ1時間走れば羽田
    空港付近ですよ。

  • 怖いとか、交通利用が多いとか.....正直、無理じゃない。
    本来なら、それを経験して慣れていくものでしょ。
    Yahooカーナビ等で羽田に行くとしたら、狭い道は無いと思います。
    羽田空港は道が複雑。慣れてしまえばなんて事無いのですが。

    ターミナルビルではなく駐車場に入れると思いますが、曜日・時間により満車です。
    到着便があるので車の入れ替えはあります。入庫出来ない訳ではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離