シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
5,095
0

プジョー・シトロエンの純正ホイールボルトは、テーパー形状とラウンド形状の2種類ありますが、純正の鉄ホイールを固定するボルトはどちらの形状のボルトを使用しますか?

以前、プジョーのディーラーでサービスの方に伺った時は、テーパー形状のボルトで固定すると聞きました。
純正のアルミホイールを固定しているボルトなら、そのまま使用できるとも仰ってました。
しかし、206に乗っている友達が言うには、鉄ホイールはラウンド形状のボルトを使用すると言いますし、実際に使用しています。

私はシトロエンのC2に乗っていますが、純正アルミホイール用のボルトの形状は、プジョーとシトロエンで若干異なりますが構造は同一です。
ワッシャ面でホイルを押さえるタイプで、ワッシャからネジが切ってある間の一部分がテーパー形状になっているボルトです。
私の記憶では、このボルトはアルミと鉄ホイール兼用のホイールボルトだったと思います。
そうでなければ、スペアタイヤが固定できないはず。
それとも、スペアタイヤに限ってはテーパー形状で、それ以外の鉄ホイールはラウンド形状のボルトを使用するのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

純正の鉄ホイールを固定するボルトはテーパー型のボルトになります。
確かに純正のアルミホイールはラウンド型のワッシャー付きボルトで、ワッシャーでホイールを押えるになっています。
ですがワッシャー付きボルトを良く見るとワッシャーのねじ山側が少しテーパーになっているのが分かると思います。
そこのテーパー部分で鉄ホイールを押さえつける様になっています。アルミホイール用ボルトで鉄ホイールを押さえつけるとワッシャーが遊び「カチャカチャ」音が出るはずですが問題は無いです。
鉄ホイール用はテーパー型・アルミホイール用はラウンド型とテーパー型でokですよ

余談ではありますが、友達の206は間違えであり危険です。脱輪などを起こす前にテーパー型に交換したほうが良いですよ。

その他の回答 (1件)

  • ホイールのナット(ボルト)の着座面を良く見たら
    球面(ラウンド)か60度テーパーか判ります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離