シトロエン C2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
111
0

高速道路に関してかなり無知なのでお助けお願いします

東名高速から至東京→東北へ向かいたいのですが、

1.東名高速→海老名から圏央道経由→久喜白岡→東北自動車道

2.東名高速→首都高→東北道

1か2どちらが良いかわかる方いらっしゃいますか

値段重視で時間はあんまり気にせずという感じです!!

アドバイスお願い致しますm(_ _)m

補足

コメントありがとうございます。 ETCを使い東北道→大間から船を使い北海道(帯広)まで行く予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

最近は、新型コロナウイルス騒動で、外出する方が少ないので、どのルートが混雑っていうのは余りないかもしれませんが、其処迄考えると1.ですかね。

因みに東北のどの辺りに行きたいのですか?
それによってはルートも変わると思います

郡山や白石といった、太平洋より少し内陸(東北南部だとかなり内陸)のエリアであれば、東北道(E4)経由、いわきや相馬、亘理といった最も海側のエリアであれば、常磐道(E6)経由が適しているかと思います。但し、常磐道(E6)経由の場合は
1.東名(E1)→3号渋谷線→中央環状線(C2)→6号三郷線→常磐道(E6)
2.東名(E1)→3号渋谷線→都心環状線(C1)→6号向島線→中央環状線(C2)に一瞬出る→6号三郷線→常磐道(E6)

勿論エリアが微妙に違うのは磐越道(E49)や東北中央道(E13)等で調整も可能ですので、途中までは上記ルートを参考に頑張ってください。

質問者からのお礼コメント

2020.4.16 20:36

ありがとうございます!!

その他の回答 (6件)

  • そりゃあルート的にも金額的にも1ですね。
    首都高通るとネクスコと別精算になってしまいますので損です。

  • 値段重視なら1ですね。
    ETCアリなら深夜割引使えばさらにお得です。

  • ETCが利用できるのであれば深夜帯に1のルートを走る方が安上がりになります。さらに安くするには深夜帯に東名高速を東京ICで降りて環八経由で大泉ICから外環道に乗り川口JCTから東北道に入れば高速道部分は深夜割引になってお得。

  • 昔は1しかなかったが2ができたら2で行くのが良い

    1は多少安いかもですが時間がものすごくかかる

    お金が割に合わない

  • 高速の通行料金を比較するならドラぷらなどで検索すれば答えは出る。
    https://www.driveplaza.com/dp/ResultFromMap
    出発地や目的地によって別のルートも出るため単純には行かない。

    単純にオススメ情報としては、2は海老名から先が渋滞箇所が多いので状況によっては物凄く時間がかかる。
    1は都心部を迂回するルートなので普通に流れてもやや時間がかかる。こっちの方が安くはなる。

    また高速の通行料金を安くするには一部一般道を走るという手もある。

  • 混雑する時間帯なら1、
    空いている時間帯なら2
    をオススメします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シトロエン C2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエン C2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離