シボレー コルベット クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
176
0

一度、400馬力以上を超えるような車を購入し所有してしまうと、もうそれ以下の馬力の車って苦痛で所有しようと思えなくないですか??

私は最近までコルベットc6に乗っていましたが、今はフリーで次の車を物色中です。


中古のC63かカマロSSかチャレンジャー392等で悩んでます。


ところで一度、高馬力の車を所有してしまうと、300馬力すらない車に乗ると超ストレスに感じませんか?

私は営業職でプロボックスとフィットに乗っているのですが、加速の鈍さに非常にストレスを感じます、次の信号で赤で停まるハメになります。

もう普通の車に戻れないなーって思います。


車の良し悪しって結局馬力じゃないですか??

低馬力車に乗ってると、高速でマトモに走らないし、加速悪すぎて次の信号で赤になって停められてイライラするし、なにより走っていて楽しくない!

やっぱり車は馬力至上主義ですよね??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高速走行は馬力じゃなく剛性と足回りの方が重要ですし、信号加速云々は大真面目にプリウス等のハイブリッド車をオススメします。

その他の回答 (13件)

  • 解ります。


    以前、V10 5L 507馬力のBMW M5に乗ってましたが、故障の多さに売却して、同じBMW で直6 3L 272馬力の530ツーリングに乗り換えましたが、1度味わったM5の507馬力の「麻薬」を忘れられず、その次に乗り換える際は故障などの信頼性と「パワー」でした。


    で、今の車はV8 5Lで477馬力のレクサスLC500で、2ndカーはV8 4L ツインターボ 650馬力のSUVを物色中です。

    やはりパワーは「麻薬」で一度味わうとやめられません。

  • 400馬力とはいかないけど、300馬力超の改造車に乗ってました。
    初めはフル加速に魅了されてましたけど、乗ってる内に結局公道で300馬力なんてフルに使える事無く、逆にストレス感じてましたよ。
    私は峠派だったので、立ち上がりでパワーが逆に邪魔になる事も多々あり、公道でコンマ数秒を争う事なんてないので、使いきれるパワーを使いきり走る方が楽しい事に気付きましたね。

  • 我が国では回す所が、無いので200馬力程度が、ちょうど良い。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
シボレー コルベット クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー コルベット クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離