シボレー コルベット クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
286
0

REは燃費が悪いことだけで消えたんですか。アメリカ車などは燃費が5km/Lでも通用してますよね。もちろん大排気量ですけど。

だからREでもV8/7L並みの馬力があれば米国ならば通用したのじゃないんですか。
結局REは「全てにおいてレシプロに劣っていた」なんじゃないんですか。
燃費V8並み、耐久性はV8の半分以下でサービス性も最悪。
だってヘッドだけ下ろして腰下だけ分解、逆にヘッドだけおろして整備などできません。
REは常に「完全バラシ」になってしまいます。
最悪のサービス性です。
それでもV8並みの馬力がREにもあれば米国ならば通用したでしょう。
コルベットなどは古いOHVのV8ですけど600馬力だすモデルもありましたね。
この600馬力モデルでも流し乗りなら6km/Lくらい走ると聞きましたよ。
燃費はV8並みで馬力は半分。これじゃどこに持って行っても商品にならないでしょう。
燃費が悪いからREはダメだったと言われてますけど、パフォーマンスで決定的に劣っていた。
そういうことじゃないんですか。
マツダが頑張れば20Bでも600馬力くらい可能でしたか市販モデルで。
燃費悪い、サービス性最悪、耐久性ナシ。パワー最小。
マシなのは「高回転では多少馬力がある」「全アルミなので軽い」くらい。
REは燃費が悪いことだけが原因で消えたんですか。
何かと言うと「REは優れたエンジンだったが燃費のせいで消えた」って言われているのでほんとかなと疑問に思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

性能が低いからです。
マツダの13Bは公称排気量が650×2になっていますが、
クランクシャフトの回転数で合わせると4ストロークの
2600ccに相当するエンジンです。
現在の2500ccなら無理なく240PS出せて、耐久性も20万キロ楽々
OKですが、ロータリーには不可能です。

質問者からのお礼コメント

2017.7.13 17:20

納得の回答です。

その他の回答 (12件)

  • オイルショックの後に売れなくなったから 燃費が悪いことが特に要因になった事は間違いありません。

  • REは燃費が悪いことだけが原因で消えたんですか。


    排気ガス規制が通りませんでした
    ガソリンの燃焼が2サイクル


    バイクなども
    2サイクルのエンジンが
    排気ガス規制のため
    廃版になりました


    Rotary 燃焼
    https://www.youtube.com/watch?v=WOtQG35EK_s

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
シボレー コルベット クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー コルベット クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離