キャデラック SRX のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
104
0

この標識は山梨県の甲府南インタチェンジを下りたところにある物です。この標識のあるところは、十字路で、左右前後共に大型自動車が行き交う国道です。一体何を告げたいのかわかる方、お教え頂

けませんか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

*R140の増穂方面への笛南中北1信号手前の標識
https://www.google.com/maps/@35.5960959,138.5758522,3a,21.1y,237.85h,97.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1s8KRwt_T9crbOpAJvOTTGMw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
*R358のR20方面への笛南中北1信号手前の標識
https://www.google.com/maps/@35.5954737,138.5763446,3a,17.6y,260.3h,99.99t/data=!3m6!1e1!3m4!1s-AraQlp8Jt9plBKrnq7yFw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
・一番上の標識は重量と高さ制限緩和指定道路を表し直進もできます。
・下の2枚は大型車両の20トン以上、高さ3.8mの車両はこの信号で右折もしくは左折の道路も重量と高さ制限緩和指定道路です。
*R140の石和方面への笛南中北2信号先の標識
https://www.google.com/maps/@35.5957354,138.5743823,3a,49y,81.48h,98.32t/data=!3m6!1e1!3m4!1sRx9b6fd0RNb2YUTCYtqJ5Q!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
●R20方面から甲府南IC方面に進む笛南中北1信号手前の標識も同様の標識が付いています。

質問者からのお礼コメント

2018.6.9 06:46

よく場所を特定できましたね。ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 案内標識の一種で「総重量限度緩和指定道路」と「高さ限度緩和指定道路」を表しています。

    該当する車両は矢印の方向に進まないと道路の舗装を傷めたり、道路構造物を破壊したりしちゃうんでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック SRX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック SRXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離