キャデラック SRX のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
438
0

バイクの新規購入についてアドバイスをお願いします。

久しぶりにバイクを手に入れようと考えています。

候補は、
Ninja650、MT-07、Vストローム650
ミドルバイクです。

年齢は、56才 身長172cm 体重63kg
運動の習慣はなく、年齢相応の体力だと思います。

バイク歴は、
6年ほど前までZRX1200に乗っていました。1100からの買い換えです。
その前は、SRX400。
SRXからの買い換えは、パワーのなさ。
高速で風に流されたり、トレーラーの間を一気に抜き去ろうとして抜ききれず、挟まれそうになって怖い思いをしたり。

乗り方に問題があるのかもしれませんが、安全マージンとしてある程度のパワーは必要と考えています。
具体的には、
120km/h位からの一気の加速、追い越し。
追い越し車線での流れに乗った巡航。

以前の楽しみ方は、休日のツーリング。
早朝に都内の自宅を出て、高速を利用してワインディングロード。
中央高速相模湖から道志みち~富士山スカイライン、
小田厚からターンパイク~伊豆スカ、
10時頃に帰宅。

足を延ばすときは西伊豆やビーナスラインなど、
いずれも午前中から遅くても夕方くらいまで。
夜間走行はほとんどしません。

あと、都内の移動も。ちょっとした近所も含めてバイクでしてました。

今、バイクに求めるものもこのような使い方を、今後衰えていく体力と運動能力でできることです。

その点で、ミドルバイクからの選択としましたが、
ビッグバイクへの憧れも残っています。

そんな私が、選ぶのにおすすめの機種があれば、上の3機種にこだわらずに、理由と合わせてアドバイスをいただけますでしょうか。

因みに、ZRXは私にとって最高のバイクでした。
降りたのは経済的事情からで、その事情は今も続いています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FJR乗りです。
経済的事情があるなら、高望みは出来ませんね。
MT-07を挙げていらっしゃいますが、
MT-09はいかがですか?
ツーリング主体のようですので
これがお奨めです。
15年FJRですが、以前も08FJRでした。
買い替える時、比較検討しましたが、
圧倒的パワーや、各種電子制御ASにしました。
楽ちん以外の言葉が見つかりません。

質問者からのお礼コメント

2015.5.23 08:41

zzrfjrさま

真っ先にご回答頂いたこと。
私の事情をご理解頂いた上で、
少しでもニーズにあった選択をというお気持ちからのご提案。

BAとさせて頂きました。

その他の回答 (5件)

  • >バイクの新規購入についてアドバイス
    「自動車」のカテゴリーなので、回答が少ない場合
    スポーツ、アウトドア、車> バイク
    カテゴリーのほうが良いかも

  • TDM900乗りです。
    TDMも見た目よりは軽いですが、MT-07はそれより更に素晴らしく軽いですね。

    身贔屓になるケドも、TDMも候補に入れては?
    XJRからの乗り換えですが、久しぶり(以前は850に乗ってました)にTDMに触った時の軽さは衝撃的でしたもん。
    ビッグネイキッドに慣れてる人なら、軽く感じるハズです。

  • Ninja650はフルカウルで見た目は良いがタイ生産の割に価格が高い。
    Vストローム650はアルプスローダーと見れば良いが650の割には車格が大きい。
    MT-07は日本製で安くて軽くてコンパクトで上手くまとまっているので自分ならばこの3車種から選ぶならばMT-07を選びます。

    ただし、経済的事情に関してはMT-07もZRX1200もタイヤサイズは同じなのでミドルと大型では維持費は大して変わらないでしょう。

    維持費を安く抑えるのならば車検の無い250と言う手も有るが今時250でも乗りだし50万円位はする訳だし貴方の用途では非力だと感じるだろうから大型免許持ってるならば性能の割にバーゲンプライスなMT-07辺りのミドルが無難な選択だと思います。

  • 経済的な問題なら1200もミドルも大きな差は無いです。


    600スーパースポーツなら分かりますが、普通の600ツーリングバイクで120からの加速は期待できません。


    やはりZRX1200が良いのでは?


    Vストなんかで、すり抜けなんて出来ませんよ(^_^;)


    ハイパワーを犠牲にしないなら、リッターバイクは外せません。


    自分は、1100メガスポーツ乗りですが、リッターネイキッドでさえ比較的大人しく感じるので、ミドルにするくらいなら、400モタード(実際所有してますが)それが楽しいです。


    身長は問題ないので、DRZなんかは非常に面白く充分な速さと、何といってもコーナーリングが可笑しいくらい速いです(笑)


    100キロ巡航も難しくないですが、高速は我慢になります。


    ただ維持費が1200より結構安く(自分の場合1100と比べると月当たり2万は安い)です。


    燃費や消耗品が倍違うのと、整備するにも4気筒と単気筒なので整備費用も結構差があります。

  • 2輪の自動車に関する質問は、バイクカテゴリーの方が詳しい人が一杯いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック SRX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック SRXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離