BMWアルピナ B3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
253
0

日産が三菱自に巨額出資し事実上の傘下に→

http://news.line.me/issue/economic/0dd4f37b3e35?share_id=BZh62985520613
なんで日産の傘下になるの?到底許せない。許されるわけない。三菱自動車はなぜそこまでして残ろうとするの?自動車部門なんてやめてしまえばいい。なんで辞めないの?三菱のトラックが走行中にタイヤが外れたり、走行分解した事故あったのに。おかしい。三菱重工は自衛隊の純国産の次期ステルス戦闘機や戦車も作ってるんだから重工や他事業で残れるのに。なんで…私、日産大好きなのに。あり得ない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

知らないかもしれないけど、日産自動車宇宙航空事業部(現在のIHIエアロスペース)は、MLRSをライセンス生産している。

三菱自動車は陸上自衛隊の73式小型トラックとかの生産をしているから、将来、防衛装備移転三原則の策定で、海外への防衛装備の輸出が増えたり、海外との装備品の共同開発をする事を考えれば、防衛省とのパイプを太くしたんじゃないかな。
東南アジアの三菱の生産拠点が欲しいというのもあるそうだけど。

貴方のように頭に血が上ってそれで行動するだけじゃ、駄目だぞ。経営者向けじゃない。下手に中国や台湾企業の手に渡って、技術だけ盗られて、ポイ捨てされるシャープのようになって良いのかな?

まだ、日産に拾われた方がマシだと思うぞ。

回答の画像

その他の回答 (7件)

  • 事実誤認が多すぎますね。

    ・三菱のトラックは三菱ふそう(親会社は89%株主のダイムラークライスラー)。つまり名前が共通するだけの完全な別会社を
    ・三菱重工は三菱自動車の10%程度の株主に過ぎないグループ会社。重工に救済義務はなし。というか、重工の航空機事業なんてギリギリでやってるのだから余裕なんてなし。
    ・三菱自動車が自動車部門やめたらそれは即ち事業の停止。下請け、ユーザーの受け皿は?

    日産だってかつて大失敗をして今ではルノーの子会社ですよね。ルノーに助けてもらおうとした当初も、日産はやめちまえばいいのにと言われましたよ。

    三菱自動車を傘下にいれることで日産にも投資を回収するメリットがある、と見込まれるからやろうとしているわけで。事実誤認、過去の日産の失敗の棚上げ、事業としてのメリットの無視。こういう人がファンだと言ってる限り、日産が純然たる日本企業に戻れることはないのかもしれませんね。

  • 日産にとっては、三菱などからOEMしてもらうほど、軽自動車部門がほしいわけです。
    また、三菱には小型の電気自動車も持っているので、シナジー効果の期待ができます。

    恐らくは三菱でも16年前のようなリバイバルプランを立てて、それ以外の部門を一掃するような大規模なリストラを行うでしょう。
    また、日産が筆頭株主になることで、三菱の看板も下ろすことになるでしょう。

    あなたのように感情論だけでは、まともな経営も政治もできません。
    一時的にはイメージに傷がつくにしても、長期的にはメリットになるからこそ、そういう選択をするのです。

    いやなら日産をやめて他のメーカーに乗り換えましょう。それができないような中途半端な感情なら捨ててください。

  • 日産の目論見がなんなのかは分かりませんが、まあ、技術の日産を謳ってるので、その辺の事は、三菱的には良い物持ってると思うので、そういう部分の吸収かな?

    三菱がどうにかして残りたいのであれば、三菱グループに頭を下げるだけ。
    でも、さんざん下げてるのにまた発覚。
    ともなれば、さすがの三菱グループも何も出来ない。そこへ、日産が子会社というかグループ会社として再出発させようとしてるだけです。

    三菱自動車の役員とか部長クラス以上の人は、殆どは日産から来られるでしょう。

    因みに、トラックとかの話をしておりますが、三菱自動車と三菱FUSOトラックとは関係ありません。

    且つ、重工の事も書かれておりますが、あくまでも主要株主なだけであり、別会社です。

    いわば、トヨタのスバルとかイスズ。ダイハツは完全な子会社ですが、スバルやイスズは、主要株主であります。(スバルは17%で筆頭株主、イスズは約6%で大株主。)
    この、筆頭株主になるのではないでしょうか?

    まあ、日産の傘下って事は、ルノーの傘下って事になるわけですが、どこまで改革をするのかが見ものです。

    且つ、どれだけの膿が出て来るのかも楽しみです^^;

    これを機に、日産の技術は上がる可能性があります。
    逆に、三菱みたいなとこを傘下に収めるような会社を選ぶ理由は無いという厳しい意見もあって離れる所有者も少なくないような気もしますが・・・
    ブランドイメージか、技術力か・・・

    難しい問題ですね^^;

  • 三菱重工業と三菱自動車は、別会社だが!

    ※因みにトラック云々言われてますが、トラックと三菱自動車別会社です。
    ※トラックは、三菱ふそうトラックバス と言う会社です。

    ※別に貴方様の許可必要ないですよ!←文句言うなら日産自動車の筆頭株主に成ることだね!

  • 生き残ろうとするのは従業員とその家族と株主と関連会社を守る為だと考えれば当たり前過ぎる話であって、少なくともあなたが日産好きという事より遥かに大事な事だと言えます。それにアジアメーカーに買収されるよりはずっとマシでしょう。
    あと三菱自動車はトラックは作っていません。トラック部門は別です。ステルス戦闘機も戦車も洗濯機も別ですよ。

  • 違うと思います。全く逆です。三菱が残りたいより、チャンスだから日産が三菱を傘下にしたです。トヨタの傘下には、日野、ダイハツ、富士重工が有ります。また、軽ではスズキとも提携しています。それに立ち向かう為に、日産が三菱を傘下にしたと考えた方が正しいのでは?

  • これは三菱に日産が救いの手を差し伸べて我が物にしようとしてるのだから、「三菱自動車はなぜそこまでして残ろうとするの?」って言葉はおかしいと思うけど。あと日本はまだステルス戦闘機を作ってなんかいないよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離