BMW X4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
263
0

自動車に対する悩みについて。
高校卒業後、車の免許を取り(AT限定)、その当時働いていた工場に通勤していたが、工場を一身上の都合に退職、車は姉婿に頼み、廃車しました。

それから15年もたち、免許を持っているが、車の運転していない、ペーパードライバーです。

気が付けば、40代。
高齢の両親と3人暮らし。
郊外に姉とその子供がいます。

父から「車の免許を持っているならば、車の練習をしたらどうか?」と言われたが。
車を運転していた時代の5年間、一応事故(自損事故はあったが、物損、対人はなかった)はなかったが、ヒヤッとする(車の飛び出し、自分の家の車庫を入れるときのハンドルの切り替えしが悪くてこすった)することが多くて、トラウマです。

いま努めている会社は、自転車で運転していて、ほとんど運転していない。
どこかに行くときも、自転車、バス、JRで、ほとんど車の運転をしていない。
また結構自動車の怖いシーン(追突で、相手同士がけんかしている)離合で相手の譲り合いのもめごとを見ていて、どうも怖い。

数年前、自転車で家に帰る途中、自動車とぶつかり、けがはなかったが、
相手側とその親が「どうか、示談に」と言って、結局相手の親と私の親で、示談にしました。

車の運転はこれからしなければならない、だけどもいろんなことを考えるとどうも乗り気がない。

車を運転していた時代も、
車の代金は親に支払ってもらった、だけども保険が、ガソリンが、税金が、いろんなもので、結構苦しかった。

それで質問です。
①車の運転をしなければならないが、ペーパードライバー
自動車教習所ペーパードライバーの講習があるらしい。
受けたいと思っているのだが、実地(先生がいないところ)が怖い。
どうやったら、車の怖さがなれるのだろうか?
②車に必要なお金ってどのぐらい。
車の本体は、父親から購入をするといっていた。
だけどもその他の物は、実費なんだが、
自動車の任意保険と自賠責保険(車を持っているのだが、乗る気はない、ただ車庫に入れる程度)
ガソリン(今ガソリンいくらだったかな?)
税金(軽自動車税だから、普通車よりも安い)
そのほかの小物
③もしペーパードライバーを克服しても、車に乗らない。
ただ置いておく程度でもお金が減る。
レンタカーでもいいと思うのだが、
購入したほうが良いと思いますか?
それとも必要な時にレンタカーで借りたほうが良いのだろうか?

この3つの回答をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①〜③の順番が逆ですが、その方が分かりやすいかと思いましたのであえて③から書きます。 また、下記金額は自分が調べた範囲で記載してるので不正確な場合もありますので、ご自分で再度ご確認いただければと思います。

③乗る頻度が少ないのであればレンタカーの方が総費用は安くなります。近くにレンタカーの拠点があるのであれば気軽に必要に応じて借りるのが得でしょう。小型のビッツクラスで1週間借りても25000円位です(ジャパレン)し、24時間で5000円、3時間だと2700円、6時間で3500円。 年間どの程度乗るかですが月に6時間X4回だと14,000円/月で、年間168,000.です。

②に関しては 軽自動車の自動車税が10,800円/年、自賠責保険が保険対象月数によって微妙に違いますが13,000円/年程度、任意保険が車両保険なしで30,000円/年程度、車両保険にも入ると追加で30,000円/年程度でしょうか。駐車場代などがかからなければこれに加えて、6ヶ月に一度の点検で15,000円/年、車検費用を年額換算すると約35,000/年程度ですかね(法定費用が2年で40,000円程でこれに整備費用や消耗品交換費用が発生する)。

①ですが、とにかく慣れることですね。運転した時間が長ければ長いほど上手になります。実際に道路を走る場合、不慣れによる事故が考えられますから自分の車で事故るよりレンタカーの方が良いかもしれませんね。もしくは潰しても良い程度の安いボロボロの中古車購入して、1年で乗り捨てるということも有りかも。 車検が1〜2年残ってる安い中古車だと購入してもさほどお金かからない(走る曲がる止まるがきちんとしていれば)でしょう。事故といってもあちこち自分で擦ったり凹ませたりだと思うので、安いボロ車で練習用だと割り切れば、見た目の修理は不要でしょう。ある程度運転できる自信がついたら、その車は廃車にして(売却して)その後は必要に応じてレンタカーを利用するというのも有りだと思います。

質問者からのお礼コメント

2015.11.29 15:03

回答ありがとうございます!
いろんなことを考えると(車の運転、車に必要なもの)消極的。
だけども運転をしないと思う状況。
とりあえず、自動車教習所に行ってみます。
でも教習所で習っても、あとのことを考えると・・・
やっぱ慣れなければならないのか。

その他の回答 (4件)

  • 質問者様の場合、車は必要ないかと思います。必要な時は近場ならタクシー、遠方ならレンタカーを使えば良いです。

    車は維持費が高いし、今現在、困ってないなら、ただ、お金が無くなるだけで、もったいない。軽自動車でも車体費用(ローン)除いても最低月に一万円位は必要。多分、月に二万円位は見ておいた方が良いです。

    車運転への慣れですが、こればかりは、運転して慣れるしかないです。よって車の購入が近道ですが、実際には、慣れた頃の事故が一番多いです。気が緩みますから。

    一生、運転しない人もいますし、必要の無い物を買うのも、どうかと思います。実際に、車は危険ですし、時に大きな事故になったりもしますから。購入されない事をオススメします。

  • あなたの場合は必要時にタクシーを呼んだほうが結果的には安上がりな気がします。

  • 1.三重県の鈴鹿サーキットで開催されたペーパードライバー安全運転講習会に参加して広いサーキットコースでの,時速100キロでのブレーキ操作、飛び出した人形をハンドルで避ける訓練、雨で濡れた路面でABS装置で回避する訓練、を運転訓練して運転に自信をつけてペーパードライバーを返上した

    2.車以外に毎月ガソリン代,車検、保険の積立で最低でも毎月2万円は必要

    3.レンターカーではその車に慣れない、自分に必要な安全装置が付けれないのでダメです
    運転が苦手な娘は、交通事故を自動的にカメラで記録するドライブレコーダ、アクセルブレーキ踏み間違い防止装置、追突防止レーダ自動ブレーキ装置,雨天、雪などタイヤが滑りやすい路面でも急ブレーキが踏めるABS装置、雪用スタッドレスタイヤ、音声で道案内するカーナビ、車庫入れが楽なバックカメラ、受分な任意自動車保険、
    わずかなお金で安全,安心を買うのです

  • 使う頻度と
    環境ですよね
    私の場合
    マイカーは
    所有してるわけではないですが
    仕事柄
    運転をしているため
    レンタカーのお世話には
    ならないですね
    会社から
    自動車を借りれる環境ですから…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW X4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離