BMW X3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,310
0

平成10年式の三菱RVRスポーツギアX3の5MTに乗っています。4G63ターボ搭載車でランエボの改造メニューが使えるため色々改造しました。
夏場の水温、吸気温が高く困ってます。対策法はありますでしょうか。

改造点ですが、HKS製GT2タービン、ステンレス等長タコ足、SARD800ccインジェクター、東名ポンカム、前置きインタークーラーです。
ラジエターノーマルです。放熱用にエアコン用ファンのみ常時ON、エボ用のボンネット加工で熱を逃がし、フレッシュエアが入るようにしてみましたが、渋滞時は水温95度吸気温84度位になってしまいます。

ただいまの思案策はエアダクトの導入、エアクリーナー付近の遮熱板。

その他の改造、カーボンツインプレートクラッチ、F-CONis、EVC5、フロントパイプ、CP用触媒、マフラー。

エボ乗りの方、チューニング好きな方、ぜひ貴重なご意見をいただきたいと思います。

よろしくお願いします。

質問の画像

補足

h26358さま ご返答ありがとうございます。 問題ない範囲なら安心できます。 ですが、吸気温度が80度超えると発進時にカブってしまいます。 走り出せば問題ないのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

水温については、私の車(エボ5)は風の入りにくいミニサーキットでも周回できるように、とりあえず冷却系はほぼ全部変えてありますが、渋滞だとやっぱり温度は上がりますよ。別に渋滞でパワーが要るわけでもないので気にしませんけど…。94度で止まるなら問題ないと思いますよ。

吸気温度は遮熱版である程度は下がりますが、取り入れ口を何とかしないとあまり改善されないかもしれません。それに80度くらいならFコンでもきっちりやれば設定は取れると思いますよ。パワーは絞りめになるでしょうけど…。

あとはボンネットのダクトの裏板を外してしまえば少しは冷えますよ。雨が降ると温泉状態になりますけどね。。

その他の回答 (1件)

  • >>渋滞時は水温95度吸気温84度位になってしまいます。

    何の問題も無い範囲ですが。

    >>吸気温度が80度超えると発進時にカブってしまいます。

    それはF-CONなんておもちゃのせいです。
    そんな物でまともなセッティングにはなりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW X3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離