BMW M6 クーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
625
0

このゼブラゾーンからエネオスにいきたいです

中央ゼブラ帯は右側の施設へいくための待機場所と認識しているのですが、後続車を気にせずここで待機して、エネオスに入っていいでしょうか

https://www.google.co.jp/maps/@34.7615653,135.365805,3a,75y,267.51h,81.42t/data=!3m6!1e1!3m4!1s-wBv8GHnkR8UydaHPhTmIQ!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ゼブラを跨いで待機して、手前の信号が赤になり対向車が止まったら(進路を開けてくれたら)進入開始。

西宮は住宅街を徐行せず突っ走る人が多いのに、こんな事気にする人がいるんだね。

その他の回答 (7件)

  • ゼブラに入って右折待機は別に問題ないです。
    ただ、ゼブラが細いので、結局1車線潰してしまうかもしれませんね。
    それでも1車線活きていれば一応問題は無いです。

    ただ、自分なら迂回して左折でエネオスへ入れるルートを選びます。

  • 法的な問題は無いだろうけど・・・・

    道路の通行量にもよるけど、右折の為に止められたら、ぶっちゃけ迷惑に感じるかも。
    でも、仕方ないよね。

    私ならば、よほど緊急でもなければ、どこかで迂回して、左折して入ります。

  • 全然問題ありません。
    ゼブラゾーン(導流帯)は通行や停止が禁止されてるところでもないし、ましてや中央分離帯なんかではありません。(進行方向の左側にあることもあります)

    逆に右側の店に入る車がゼブラゾーンに入らないで待機してたら、「もっと右に寄れよ(反対車線に出ない程度)」と思います。

    そこでウインカーをつけて、ブレーキランプ等の球切れもなく待機してて追突されたら不利になるとも思えない。

  • 通常のように右折しても通常では問題ないでしょう。

    replenshさんの言うように当たり前になっているが見逃されているものもある。

    もし事故を起こせば過失割合で不利になることも考えられる。

  • ゼブラゾーン=導流帯は走行しても問題なし。

  • ゼブラゾーンの本来は中央分離帯です、本来なら貴方はその中央分離帯を乗り越えてエネオスに入ると言う行為を行うのです。
    しかしそれは建前で、今ではものすごくいい加減な解釈の元に存在するのがゼブラゾーンです、本来は走行すら出来ないゼブラゾーンを突っ切って右折しても罰則は無いのです。

  • 特にUターン禁止でも無いし、中心線によって待機して普通に右折で良いでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW M6 クーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW M6 クーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離