ベントレー コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
151
0

クロスバイクのタイヤについて今700*35Cくらいの太めのタイヤ履いてます。

もともとの装備のままで街乗りコンセプトの自転車と思いますが、単純に満足なのですが

もっと軽く速くしたいと素人ながらカスタムをいろいろ遊んでます。値段もピンキリと思いますが

矛盾するかもしれませんが街乗りで驚くほど速いタイヤ経験上ありますか。

筋力鍛えるとかは承知の上いかがでしょうか。

タイヤ以外にもあれば(ホイールは高そうなので・・・)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

速いタイヤというのは、今と比べて細めでかつ軽いタイヤ。

軽く薄くとなると耐パンク性は落ちるのと
乗り心地は硬くなります。
(街乗りにはあまり向かない)

…中でも良いと言われているのは

コンチネンタルの
GRAND PRIX 5000 タイヤ2本とチューブ2本で
¥15000程度。

Ultra Sport 3 は同じく ¥7000程度。

サイズは28cならそのまま付くでしょう。

それ以外では、ホイール6~7万円。

あとはどのパーツを変えても
速さ(軽さ)には直結しないと思ってください。
(きっちり整備するほうがマシ)

質問者からのお礼コメント

2023.3.16 07:50

有難うございます。
もう少し今のを楽しんで
今度タイヤUltra Sport 3に変えてみようと思います。

その他の回答 (4件)

  • 街乗りコンセプトのままであれば、タイヤの「太さを変えずに重量を軽く」する。

    700x35cでメーカーからの出荷時に装着されてるタイヤだと、1本500g以上・・・35cだと下手すれば700g近い・・・の重さだと思います。
    軽いタイヤの代表格だと、パナレーサーのグラベルキング。これなら、35cのまま1本310gですから200g以上は軽くなります。
    次点で、ワンサイズ細くなりますがマキシスのデトネーター(32-622)はグラベルキングより少し安くて重量320g。
    グラベルキングが5000円前後、デトネーターは4000円前後くらいかな?(1本)。

    細くて軽いタイヤは、確かに軽くはなりますけど乗り心地は基本的に硬くなります。エアボリュームが小さくなる分、高圧になっていきますから、タイヤ自体のクッションが効きづらくなりますので。

    あとは乗り方。
    1枚ギアを軽くして脚を回すようにする。もうしてる、なら別ですけど、リアを13tより小さいギアを使ってるなら15か16辺り(並びによってある方で)にして、脚の回転を上げる。

    重いギアでゆっくり脚を回してると、ひと踏みでたくさん前に進むんで楽に感じるかもしれませんが、実は速度は上がってない。比較がママチャリだから速いだけ。
    ひとつ軽いギアで、呼吸をしながら脚を回す、軽いから回すのに負担が少ないから回転を上げられる、という方が身体には楽で速度としては高くなってるんです。

  • 一番安いのはポジション調整ですね。 サドルやハンドルの高さや位置を適切な位置にします。 金をかけていいならステム(ハンドルと自転車をつなぐ部品)を買い替えてハンドルの前後位置を調節したりもします。

    本格的に業者に適切な位置かどうかチェック依頼するとけっこうしますが、街乗りクロスバイク程度ならネット情報頼りにやってみるので十分かもしれません

  • 効果が1番分かるのがホイールとタイヤです

    リムハイトの低いカーボンホイールと25〜28程度のタイヤが良いでしょう
    街乗りなので極端に高額品でなくても良いとおもいます

    特にタイヤは消耗品ですので

  • タイヤでも変わりますし、ホイールならかなり変わるかもしれませんねぇ!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ベントレー コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ベントレー コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離