ベントレー コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
175,139
0

パンク修理キットで直したタイヤは使えない??本当??
タイヤ屋さんやカーショップにお勤めの方、良いアドバイスをお願いします。

欧州車のツーリングワゴンに乗っています。
私の車には、スペアタイヤ、ジャッキとも搭載されておらず、コンプレッサー&リペア液のセットがあるだけです。

先日、会社へ行こうと思ったら、なんと右リヤタイヤの空気がなくなって、ぺちゃんこになっていました。

タイヤは、コンチネンタル スーパーコンタクト3 サイズは225/50/17。
原因は、パンクなのか?その他バルブ関係の不具合なのか?素人の私には判断できず。
会社に行くためにマニュアルを見ながら、コンプレッサーにリペア液をセットし、シガラターから電源を取り7分間充填。
無事元通りに膨らんだので、またまたマニュアル通りに3Km程走行。その後もエア漏れが見られないので、そのまま会社に出社。

その日の内に、ディーラーに車を持ち込み点検して貰いました。
ディーラーの見解として、エア漏れは見られないので、高速を走らないのであればこのままでも大丈夫ですが、
長持ちはしません。よって、新品に交換する事をお奨めしますとの事。
正に、マニュアルに書いてある通りの回答なのですが、なんか納得できず・・・

Yahoo知恵袋にもあるように、リペア液をタイヤの内側から剥し、パンクを修理すればずっと使用できるのでは?と質問しても
それはできません。リペア液は上手く剥がれませんので無理です。
また、リペアしたタイヤは当然重くなり、ホイールバランスが狂うので早目に新品に交換する事が良いとの事で、1本55,000円 キャンペーン中なので10%OFFで49,500円だって!! 高い!! ヤフオクなら33,000円~34,000円で買えるぞ!!

その上に、パンク修理キットのリペア液とコンプレッサーのアダプター交換で12,000円だと!!

じゃ、結局 リペアキットで直さずに、ディーラーまたは保険会社のレッカー車を呼んで(勿論無料)、タイヤ屋さんか、カーショップ、ガソリンスタンドに行き、普通にパンク修理して貰った方が良かったって事??????

リペアキットを使用したばっかりに、かえって高くついたと泣き寝入りするしかないのでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そえれがリペアキットの盲点

その他の回答 (4件)

  • 今の車ってそうなんですね。国産車もスペアータイヤ今無いらしいです。驚きました。何もココまで材料費部品代削るか・・・と
    確かに、コンチネンタルは、安定したタイヤです。ピレリもそうらしいですが・・応急処置なんで・・・・
    高速走行しなければ大丈夫らしいですが。調整トーインがよろしくないと思いますので、・・タイヤ屋さんが良いと思いますよ一番は、ガソリンスタンドは、タイヤ空気圧のみで、他の事はやめた方が無難です利益追求なんで・・危険です。財布が・・

  • >パンク修理キットで直したタイヤは使えない??本当??
    修理キットで直したタイヤなら、そのまま使えますよ。

    >コンプレッサー&リペア液のセットがあるだけです。
    補修キットですね。
    これで直したタイヤは基本的には使えない。
    40~50km/h以上の速度では走らない方が良い。(取説をご確認下さい。)

    手間と時間(工賃)をかけてリペア液を綺麗に剥げば、普通に修理をして再び使用可能になりますが・・・
    普通は新品を買い直しますね。

    個人的には、純正の補修キットは捨てて、修理キットを用意される方が良いと思います。

  • >じゃ、結局 リペアキットで直さずに、ディーラーまたは保険会社のレッカー車を呼んで(勿論無料)、タイヤ屋さんか、カーショップ、ガソリンスタンドに行き、普通にパンク修理して貰った方が良かったって事??????

    その通りです

    パンクした場合、自走するのはタイヤを殺してしまう原因になります

    でも、極寒地で次のスタンドまで100㎞単位で点在している場合

    とにかく、タイヤを犠牲にしてでも修理剤でその場から脱出しないと生死に関わります

    日本ではあまり考えられないですが、のちにタイヤ代に5万かかっても

    命が助かる唯一の方法が修理剤です


    電話一本でレッカーが呼べる日本ではあまり意味がありません

    タイヤの再使用を前提としているなら、修理剤は徹底して使うべきものではないのが常識

    それをユーザーが理解してないだけであり

    その注意事項を徹底してメーカーが説明してる訳でもありません

    欧州と日本の差とまではいきませんが、面積が桁違いに違う国の車という事を理解してたほうが良いです

    自分も、欧州車ですが、同じモノが標準装備されてますw

    この狭い日本なら、電話一本でレッカーが来ます

    自分なら間違いなくそちらを選びます


    リペア剤使用タイヤはほんとうに悲惨です

    でも、助かる事もあるし、悲劇を生むこともあります

    泣き寝入りという意味ではなく、ちゃんと理解して使う事が大切なんです・・・

  • よくそのように言われるけど、ものによってはタイヤとホイールを洗浄(多分専用の洗浄剤があるんだと思う)して再利用できると謳っているものもある。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ベントレー コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ベントレー コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離