ベントレー コンチネンタル のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
651
0

ベンツCLKに乗っています。タイヤを交換しようと思っていますが、どのようなタイヤがお薦めでしょうか。

ネットで探しています。今のタイヤはコンチネンタルですが、前の2本と後ろの2本でサイズが異なるので、なかなかネットで探しにくいのです。価格面を考えると、ヨコハマだとネットで比較的探しやすい感じですがいかがでしょうか。よろしくご指導ください。

補足

国産タイヤにこだわらない方が、よい感じがしてきました。今のタイヤは、コンチネンタルです。2,4000KMなのですが、ディラーに行ったときに、タイヤを交換した方がよいと言われ、国産タイヤの方がよいかと思ったのです。ネットで探すと、コンチネンタルは品数が少ないですね。メーカにこだわらずお薦めを教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

見栄えだけで乗ってるならBSかYOKOHAMAの安いので充分ですよ。

その他の回答 (2件)

  • 国産がびっくりするほど磨耗が早いとは思いませんが、製品ごとの特性をよく理解したほうがいいです。

    通販とかで商品特性をわからず、安いからとスポーツ系のタイヤを選んでしまうと、磨耗も早く音もうるさいということがあります。

    またベーシッククラスのタイヤをハイパワー車に使うとパワーに負けて磨耗がさらに早くなることがあります。軽自動車で評判がいい製品もハイパワー車で履くと印象が一変することがあります。

    ミシュランやコンチネンタルは長距離走行を想定しているので耐摩耗性はいいですが、グリップはやや劣ります。

    また磨耗についての考え方ですが、ご自身の走行距離を考えたほうがいいです。
    スポーツ系を除いたほとんどのタイヤは4~5万km程度は持ちますから、年間10000Km程度しか走らない人は4~5年は持ちます。これを耐摩耗性の高いタイヤで6~7年もっても、溝は残っていてもゴム質は劣化していますから、結局履き替えたほうがいいです。イメージですが欧州系タイヤのほうがゴム劣化が早く始まる感じです。

    年間1万kmを大きく超えた走行をしない人以外は耐摩耗性という点だけでタイヤを選ぶ必要はないと思います

    あとメーカー名だけでタイヤは評価できません。ベンツはCLKと製品名なのに、タイヤはコンチ、ヨコハマでは評価は難しいです

  • ヨコハマでもいいですが、びっくりするくらい寿命が短いので、結構距離を走るのなら素直にコンチネンタルかミシュランにしたほうが高くても結果的には安く済みます。やはり安いものは安いなりのものでしかないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ベントレー コンチネンタル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ベントレー コンチネンタルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離