アウディ S5 (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
6,604
0

私は、24才女です
女でMT車に乗っているって言うと珍しいとよく言われますが、それはなぜなのでしょうか?

MT車は運転が難しいと言われますが理解できません

自車校時代からAT車の運転がすごく難しいというか、運転していてすごくストレスがたまります

とにかくAT車はクラッチがないから教習中すごく怖かった

免許とって、親の会社に売っているSUBARU VIVIO em-s 5速MTを買ってもらいました

やはり車はMT車だと思いました

私は普通の人と違うのでしょうか?

MT車は安心して運転が出来ますが

ATは頑張っても25キロ以上は怖くて出せません

AT車はクラッチ式のサイドブレーキとかもあるので恐ろしいです

AT車のクリープ現象に恐怖感じます

クリープ現象は車には必要ないと思います

MT車で坂道発進で下がった時点で終了検定不合格になるので、免許持っているなら下がることはあり得ませんよね?

AT車はクリープ現象があるから運転しにくいんです

私は本当に珍しい女ですか?

自分では免許はMTでとるのが普通というか常識だと思っていたんですが…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

嫁は今の車(タント)を買うまでMT車しか運転した事がありませんでした。
MT版が無かったので仕方なくCVT車になりましたが、4年経った今でもホバークラフトみたいで気持ち悪いと言っています。
アクセルやブレーキとタイヤの間にクッションが挟まっている様な感じが馴染めないみたいです。

質問者からのお礼コメント

2014.11.19 21:53

奥さまに共感します。結婚したら、夫の車(タント)しかないので。

その他の回答 (22件)

  • 私は、AT・MTどちらに乗るかは、完全に個人の好みの問題だと思います。MTが珍しいというのは、単純にAT車の方が普及しているからではないでしょうか。MT車に乗る女性は決して珍しくないと思います。

    トルコンATのクリープ現象については、利点も欠点もあります。クラッチ式のように、半クラッチなど複雑な操作がいらないことで、坂道発進や微速走行が簡単ですが、ブレーキを離せば動き出してしまいます。これによる事故も起きています。しかし、それぞれの欠点は、ドライバーによって軽減させることができます。
    私は、それぞれの特性を理解した上で自分に合うものを選ぶべきだと思います。

  • 私も同じです。ATだと半クラッチが無いから急発進する事もありえますから怖いです。
    なによりMTの楽しさがあります。私にはMT車が普通な車でATはちょっと特殊な車です。

    後は足踏み式のサイドブレーキは非常に使い勝手悪く恐ろしいです。
    絶対に手引き式のサイドブレーキが良いし安心します。

  • MT車を運転していますが、
    初心者のせいか、MTでも怖い時があります。

    信号の無い場所で合流する時、
    左右の車を確認して入りますが、その時、もしエンスト起こしたらどうしようという恐怖です。
    ATならそういう心配せず、加速気味で進入できます。

    急な坂道発進の時、後ろに下がる時がある(サイドブレーキを使わないでつなげようとする
    自分がいけないのですが、サイドブレーキをつかって丹念にやろうとすると、
    発進が遅れるし、どうしてもMT車は、なれた人でないと発進が遅れます。
    坂道に限らず、平坦な交差点でもやはりクラッチを旧に繋げるとエンストを起こすので
    徐々につなげますが、そうするとATやCVTに比べると加速は遅れがちです)

    不器用な人だと、曲がったりする前に、クラッチ切ったり、
    ニュートラルにしたり、変速したりやることが増えるので、注意力散漫になりやすい。
    不器用な人は黙ってATにしたほうが無難

    また、コーナーなどで変速すると、少し車の挙動がぶれる時がある
    (教習所ではコーナーでシフトチェンジするなと教わりましたが、
    実際の公道では、交差点やコーナーが沢山あるので、そこでやらないわけには、なかなかいかないし、それをやらないと、高回転になり燃費も悪くなるし、交通の流れも悪くなる)

    などなど、私がまだ運転経験が浅いせいなのかもしれませんが、
    MTはATより安全と考えすぎるのは過信なのでは?と思っています。

    まあ、それらを感じなくなっとき、なれたとき、MTの良さを感じ始めるのかなと思いますが。

  • 性別に関係なく、最近はMT車は珍しいと思います。

    女性で珍しいと言われる理由は、女性はそれ程車の運転に興味がなく、移動の手段としてなら、機能的で便利と考えられるAT車を選択するのが一般的だからでしょう。

    私は別に車好きな女性ではないけど、限定なし世代なので5年前に48才で免許を取得した時、せっかくだから限定なし免許にしてMT車に乗ろうと考えたら、身内にさえへそ曲がりだの天邪鬼だの言われましたよ笑

    質問者さんが言われてる事は分かる部分もあります。
    仕事でATの1tトラックで時々配達もしているし、先日代車でAT車にもしばらく乗っていました。
    AT車は自分の考えたタイミングと変速はずれるし、車庫入れの時、クリープだと止まるのかと思う位遅すぎるがアクセルを踏むとドンと出るという違和感が少しありますね。
    低速走行はMT車の方がやり易いと実感します。
    又、AT車だとDやRやPのシフトチェンジはレバーを見る必要があるので、あまり楽とは思いません。

    でも、AT車が怖いのは単に質問者さんが慣れていないだけだと思う。
    MT車をちゃんと運転できる質問者さんが、25キロ以上出せないなんて勿体無いよ。
    AT車にはAT車の楽しさもあると思うから、深く考えすぎずに、違いを楽しんだらいいんじゃないのかな☆

    私はやっぱりMT車の愛車が好きだし、車通勤でも楽しいし、もっと運転が上手になりたいと思うから、MT車に乗り続けて、日本で最後位のキモヲタでアホになれたらいいな~笑と思っていますし、いくらAT車の利点を言われても、ATが普通と言われても、でも私はMT車がいいねん。ごめんねという感じです。

    結局好みの問題だから、質問者さんは愛車の運転を満喫して、ご自分の事を珍しいとか普通じゃないと意識しすぎない方が幸せになれると思います♪。

  • 多分、貴女の運転が下手で見ていられないぐらい危なっかしからではないでしょうか

  • 確かに今の時代は珍しがられますね。でも、私のように MT車に乗らないと食べていけない人間もいて、こうした職場では男も女もありません。女性でも大型運転しています。もちろんMTしかありません。
    一昔前は、女性も MT乗るのが普通でした。私、30代ですけど、子どものころは、近所のおばちゃん、いとこの姉ちゃんはみんな MTでしたね。
    今は、極端にMTに対して変な先入観をもった人が増えたんだと思います。
    女性でMT最高です。周りの目など無視でOKです。

  • 「なぜか」
    ということですが・・・回答としては、一般的に女性は男性より車に興味がない人も多く、運転がうまくない人も多いから。
    女性でも車に興味があって、運転がうまい人もいますが、多くの女性はそうではない。
    女性の考える「車」って「移動手段」もしくは「ステータス」というだけなのですね。
    運転に慣れれば別ですが、運転になれない状態でクラッチやらなんやら考えて操作するMT車は多くの女性が「余裕がない」状態に陥ってしまうことが多いように思います。
    車の構造について教習所で習う以上のことを自ら勉強する女性は少ないですから、何でそんなものがあるのかわからない人の方が多いくらいでしょう。
    教習所で習う「車の構造」なんて、ひどく簡略的で、頭に入らないものです。

    そして、現実問題AT限定でも困ることが少ない。
    車を「手段」と捉える女性にとって、多数派のATを選ぶのは仕方がないことでしょう。
    何せ、こだわりがないのだから。
    デザインに関する好みはあっても、MTをあえて選ぶことはしません。
    古い車よりは新しい車の方が好きな人が多いようなので、よりAT車に流れるでしょうね。

    あなたは珍しい女性だと思います。
    一昔前はあなたのような女性も多かったようですが、今では少ないでしょう。
    (AT限定免許がなかったときに免許を取られた方たちは、女性でもあなたのようにMTしか無理!という方がたくさんおられます)
    「ATじゃないと」「MTじゃないと」・・・どちらも「常識」ではないのですから、好きな車を好きに乗るのが一番かと思います。

  • 『ガラケーなの?イマドキ珍しいね』
    『高卒なの?イマドキ珍しいね』
    『同居なの?イマドキしないよね』
    『24で結婚したの?今からしたら早いよね』
    まだまだありますね。
    つーことで気にしない気にしない(^^)/

  • MT、AT車の選択は、車をどう乗るかってところで違いがあるって思っていましたけど、質問者さんのような理由もあるんですね。

    MT車を選ぶ方は車好きで、自分の技量も十分に発揮できる、所謂『一体感』を味わえるところが魅力的なんだと思っていました。
    またAT車においては、外観重視の方であり、メカ的な魅力よりも楽な運転ができれば満足できると思っていました。

    理由はどうであれ、車の選び方は千差万別ですね。人に個性があるように車選びも色々です。

  • 2ペダルのAT車は機械を介する為、
    操作を制限されますからね。だから運転し難いのです。

    対し、マニュアル車には操作の制限はなく、
    運転者の意のまま、思いのままに走れる、操れるという、
    それが運転のし易さに繋がるのです。

    同じ操作、同じ走りをするのに、
    いつでもフリーな状態のマニュアル車は容易に出来るが、
    CVTやATだと機械が邪魔となり走り難い。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ S5 (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ S5 (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離