アウディ R8 (クーペ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
315
0

スポーツカーは、スポーツってほどでなく、運転なのに、なぜ、スポーツカーって言うのでしょうか?

戦闘機を、スポーツ機とも言わないし、新幹線もスポーツ列車なんて言いませんよね!
スポーツカーなんて半端なもんで調子よすぎませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元々、「スポーツカー」ってのは、イコール「レーシングカー」でした。
モータースポーツ、すなわちレースをする為の車でした。
戦前(第一次世界大戦前)は、こういった「競技車」を市販し、それを貴族たちが買い、「草レース」をしていた訳です。

今は、その「スポーツカー」という名前だけが一人歩きしちゃってる状態です。
しかし、今でもちゃんとしたスポーツカーは市販されています。
ポルシェGT3カップカー然り。
アウディR8GT然り。
「そのままワンメイクレースに出場出来る競技車両」がそれです。

え?ソレ以外はどーなんだって?
ソレ以外は「スポーツ風味な車」です。^^

ちなみに、ポルシェの開発主査は昔、こう言っていたそうな。
「私たちが作る車は『ハイスピード・ツアラー』であり、スポーツカーではないです」
「スポーツカー?レースに出場している車の事です」

質問者からのお礼コメント

2011.8.2 21:31

わかりやすかったです。

その他の回答 (4件)

  • 『これは運転ではなく運動だ!』ってコピーのコマーシャルを打っていた車もあるよ。

  • モータースポーツと呼ばれる物が存在しているからではないでしょうか。自転車はスポーツタイプの自転車ありますよね。あれは自転車競技に使う自転車みたいな感じだからでしょう。あれを、買い物や通勤に使う人いますけど、スポーツしてるわけではないですよね。でもスポーツタイプの自転車に変わりはありません。車もレース等モータースポーツと呼ばれる競技会が存在し、それに出てくるような車を連想させたりする外観やモータースポーツで活躍できそうな性能を持っているから、何となくそう呼ばれるだけだと思います。それをゆっくり走らせても、スポーツカーと呼ばれる物だからそう呼ばれるだけですです。
    世の中には、新幹線を使った競技会が無いので、トレインスポーツ等と呼ばれることが無いので、スポーツ新幹線とはなりません。

  • スポーツカーのスポーツの意味は、「娯楽」の意味だからです。

  • 運転を楽しむことをスポーツドライビングといいます。
    そこからスポーツカーと言われています。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ R8 (クーペ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ R8 (クーペ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離