アウディ Q5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
5,799
0

アウディについて質問です。
1、アウディのいいところってどこですか?
2、車種の読み方はA4(エーフォー)、Q5(キュウファイブ)みたいな呼び方でいいんでしょうか?

アウディの人気車種はなんですか?
3、国内メーカーじゃなく、ドイツ車を選ぶ理由はなんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1、高速直進性、安定性。これに尽きると思います。A3しか乗ったことないですが、140km/hあたりから道路に張り付きます。あの感覚はどこから来るんでしょうか、ほんとうに何かに上から押されてるかのように道路に張り付きます。ステアリングはどっしりと落ち着いて、ちょっとくらいのデコボコではブレません。A3でこうなのですから、上位モデルはどうなるんでしょうか。

いまの車はBMW 130なのですが、A3ほど張り付き感はありません。ステアリングもA3ほどどっしり感がありません。住んでるところがドイツで、BMW130にするかAudi S3にするかで悩みました。


2、日本では公式には英語読みでしょう。


3、日本だと夢と可能性。1番でも述べましたが、140km/hを超えたあたりから、そのへんの日本車との違いは歴然です。100km/hまで保証と250km/hまで保証の違いがありますから、とうぜんといえばとうぜんです。日本では100km/hまでなので、ドイツ車の美味しいところを味わうことができません。宝の持ち腐れです。100km/hだと、A3でも徐行してる感覚です。
でも、250km/h(モデルによりますが)まで不安なく走れる潜在能力に価値を認められるなら、どうぞお買い求めください。

ちなみにドイツでドイツ車を選ぶ理由は、私の場合気持ちよく200km/h以上で走れるから。

質問者からのお礼コメント

2010.6.16 15:04

ありがとうございました!

その他の回答 (1件)

  • 1燃費が良いです。
    (1800ccフルタイム4駆で10km/Lを超えます。トヨタの同じクラスで8km/L切ります。)
    2呼び方はその通りです。
    売れ筋はA4あたりが多いと思います。
    3国産の方がメンテしやすいと思いますが
    乗っている人に聞かないと分かりません。

    考え方が違うのか、国産の車のホイール取付はナットですが
    アウディはボルトです。
    ブレーキパッドを交換するより先にブレーキローターの方が
    先に減ってしまいます。(当然パッドより高価)
    エンジンキーを挿したままにするとバッテリーが上がる。
    (鍵を挿した状態では通電するらしい)

    メンテナンスには国産以上にお金がかかると
    思います。でもとても加速も良くて走りやすい
    車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ Q5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ Q5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離